※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園預けるタイミングで離乳食全然食べない、完母でミルクも拒否だった方いませんか?

保育園預けるタイミングで離乳食全然食べない、完母でミルクも拒否だった方いませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は違ったけど、そんな子沢山いますよ。
嘔吐するほど泣いて水分補給もできず、1時間でお迎えの電話が来たとかよく聞きました。
早い子で2週くらい、遅いと1ヶ月ちょっとかかってたようですが、みんな諦めて食べたり飲んだりしてました。
お昼寝も泣かずに寝れるようになります。

  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね、励みになります😢
    保育士さん本当に凄いですね、、、
    お仕事は5月から復帰予定なので、何かあっても対応出来るから大丈夫かな、、、

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

保育士してましたが、たまにいます!
食事も水分もとれないとなると、慣らし保育が何ヶ月も続いたりするのですが、、😢
保育士と保護者で相談し合いながら、色々試してみて、、ってやっていきました🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    最低限でもどれくらい食べられたら大丈夫なんでしょう😢まだ30~70gとムラが凄くて少食です。4月までまだ期間があるのでこのまま増えてくれればいいのですが、、、

    水分は今練習中ですが、少しずつストローで飲めるようになってきました😩

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何グラム食べられたらオッケー!とかはないんですが、数口しか食べれないとかだと厳しいです。
    慣らし保育って、2時間→昼ごはん後まで→昼寝後まで→おやつ後までってどんどんレベルアップして伸ばしていく感じでやっていきます。
    最初の2時間がクリアできて次の段階へ。給食がほぼ食べられなかったら、せめて半分くらい食べられるようになるまでは次に進めない。
    って感じだと思います。

    0歳児クラスだとストロー使ってくれるところもあると思います!

    • 2月18日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど💦とても分かりやすくありがとうございます😢

    何とか食べて欲しいですが、焦ると余計に食べなくなるので様子見ながら頑張ります😖

    ちなみにサツマイモやとうもろこしなどの甘い野菜は食べますが、他の野菜は好きじゃないみたいで、食べてくれません💦ヨーグルトとかは割と食べてくれるのですが、好きな物はパクパク、嫌いなものは食べない!みたいな子でも大丈夫でしょうか、、、

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慣れない場所で食事するってだけで子どもにとっては大変なことなので、ゆっくり慣れていけるといいと思います🙆‍♀️

    2歳クラスの子でしたが、白米しか食べない子がいました笑
    白米は全量食べられたので、おやつはほぼ食べませんでしたが水分は取れているしお迎え早いしってことで夕方まで預かっていました☺️
    子どもは基本好きなものしか食べません🤣
    保育士の力の見せ所です💪

    • 2月18日
  • ママリ

    ママリ

    はい(>_<。)

    そうなんですね😭
    いやーホントに保育士さん凄すぎます!色々とありがとうございます!
    入園までにできる限り頑張って行こうと思います!

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもは順応力すごいので、きっと大丈夫です☺️
    保育士も子どもも保護者も、みんなで頑張りましょう🥳

    • 2月18日