
自閉症やADHDのお子様を持つ方に、友達関係についての悩みをお聞きしたいです。お子様が独り言を多く話すことで友達とトラブルになることはありますか。
自閉症やADHDのお子様をお持ちの方に質問です。
友達関係ってどうですか?
話したいことを話す、独り言が多く話を聞いていない等で友達と揉めたりしませんか?
今その壁にぶち当たっていてつらいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

まろん
境界知能・ASD(中度)の子がいます。
交流級ではトラブルが多いです。
支援級や放デイでは問題なく過ごせています。

もこもこにゃんこ
お友達関係でのトラブルは聞かないですね。
自由人なので休み時間一人でフラフラしてる事もありますが、特に本人は気にしてないです。
穏やかでぽや〜っとしてるからか、やられっぱなしな感じがあるのでそこは心配ですが💦

はじめてのママリ
自閉症ADHDの未就園児で他害をしてトラブルあります。
友達と遊ぶことができないので友達がいません💦

チックタック
自閉症、多動症、遅延
小1息子
話したいこと話す
話し続けて相手が適当な返事でも楽しく喋ってる気になって気にしない
独り言が多い
人の話は理解が難しい
あたりですが
何故かめちゃくちゃ人から好かれてます
揉めたりもききますがそれはどう考えても相手が悪い事だらけ
男子が女子トイレ入って、それを止めようとして揉めるとか
殴られてやめてって言ってやめてくれなくて泣いて怒って揉めるとか
会話部分は小学校2.3年までは周りの子もそんなに気にしないだろうから上手くいっているように見えて過ごしていくかなと思ってます
高学年になるとおかしいよね
というのが分かり始めて浮いていくかなと思ってます

はじめてのママリ🔰
基本仲良く過ごしていますが、
空気を読まなかったり、人より幼いところでちょっとしたプチ言い合いはしてますね。
うちの子は次は4年生になるので、そろそろ自分(特性)というものを少しずつ理解していっていく時かなと思ってます。
自分は困っていない事(相手は困ってる)の特性は自分で中々気づかないんですよね。
意識した上で揉めた時の対応をパターンでも覚えた方がいいんだろうなと考えてます。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね
交流のほうは本人がしんどいと言いほとんど言ってませんが、支援のほうでもやはりやりとりというのが苦手、話を聞かず自分自分なので友達という友達がいません😣
思ったことをすぐ口にするので誤解を招きやすかったりもします…
人間関係って大きくなるにつれて難しいですね、、
まろん
難しいですよね😢
・学年が上がると周りが自分と違うことに気付く
・成長とともにトラブルは増えていく
最近放デイや主治医から言われました。胃が痛いです🥲