※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パート先に常識が欠けた同僚がいて、遅刻や欠勤が多く、休憩時間を守らず、ユニフォームも乱れていることに悩んでいます。改善を求めても効果がなく、イライラしてしまう自分に困っています。どう対処すれば良いでしょうか。

パート先で色々と常識的にどうなの?という人がいます。

遅刻、当日欠勤多数。理由は大体子どもなんですが、聞いた人によって内容がちがい、本当なのか怪しい。
休憩室にあるお菓子(スタッフ同志の気配りで時々置いてる)を異常に食べる、持ち帰る。
休憩時間を5分〜10分オーバーする。
破れたユニフォームをそのまま着ており、太ももがチラチラ見えているのにそのまま。

こんなこと言っちゃいけないですが、、生活のだらしなさが見た目に表れており、、(すごく肥満)どうにかする気はないの?と呆れます。。

こういう人がいたら直接何か言いますか?体型はともかく。
管理者に言ってもらったこともあるのですが、改善されません。

イライラしたくないのにこの人のことを考えるとイライラします!
考えたくないのに考えてしまうときはどうしたら良いでしょう…🥲

コメント

まろん

こちらからは何も言いません。
上司に任せます。

k

すごい人ですね…😅
ユニフォームとか休憩時間は厳しめに管理者に言ってもらった方がいいと思います😭💦
内容は違いますが私も以前のパート先にすごい子がいて(恐らくアスペルガー的な発達障害?)、一番関わることが多かったのでかなりストレスで、帰宅してからも思い出して眠れないとかありましたが、考えてる時間がもったいない!と思って違うこと考えるようにしてました😭
その時は、その子のほうがだいぶ歳下で私もパートの中でも指導できる立場にいたので色々言っていましたが対等な立場のパート同士なら直接は言いにくいですよね…💦

ぽぽ

遅刻、当欠はパートさんなら時給引かれてるしどうでもいいです。

おやつはその人がいる時は自分のは出さないってしておくと思います。

休憩時間も、時給が引かれているなら良いけど、引かれていないならそれは上に伝えますし、その方がやらないなら平等にみんなも10分長くして欲しい旨伝えます。

きったない格好してるのは関係ないのでどうでもいいです。

自分が教育係とかなら伝えますが、同じ立場なら言いません。

自分はあくまでパートなので。

その人がどーのこーのじゃなくて自分は自分の仕事をするだけだなと思っています。