※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
✳︎せっかちママ✳︎
お金・保険

妻が退職したため確定申告を行いますが、医療費控除は夫の名前で申請可能でしょうか。確定申告は妻の名前で行われるので、医療費控除を手書きで郵送しても問題ないでしょうか。

妻 年度途中で退職したため確定申告します。
夫 会社で年末調整済みです。

医療費控除をしたいのですが確定申告は妻の名前、医療費控除は夫の名前でできますよね??
ホームページから確定申告を作成していくと医療費控除のページが出てくるのですが、それだと妻の名前での申請になってしまいますよね?医療費控除は手書きで確定申告と一緒に郵送してもいいのでしょうか?

マイナンバーは持ってないので書面での提出になります。

コメント

はじめてのママリ🔰

どう言うことかがわかりかねますが、確定申告は自分のものしかできません。

妻の確定申告をする事はできますし、夫の医療費控除の確定申告をする事はできますが、妻の確定申告に夫の医療費控除を申告する事はできません。

きら

医療費控除を受けるのも、退職した時に所得税を精算するのも、どちらも確定申告で行います。医療費控除という申請名はありません。

医療費控除は旦那さんの方でやりたいのでしたら、旦那さんの名前で医療費控除と旦那さんの収入等を入力した確定申告書を作成します。
それとは別に、質問者さんの名前で質問者さんの収入などを入力した確定申告書を作成します。