※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後10ヵ月の子どもが離乳食を200g食べ、ミルクを1日480-600ml飲んでいます。ミルクが多いため、離乳食を増やすべきか不安です。同じ月齢の子どもの離乳食の量や内訳を教えてください。

生後10ヵ月、身長80cm、体重10kg超えたくらいなんですが離乳食の量で悩んでいます。
現在200gをペロリと食べます。ミルクが大好きで1日480-600ほど飲んでいます。
ミルクの量が多いので離乳食をもう少し増やした方がいいのでしょうか?
月齢でみると量は平均より多めかと思いますが、身体が大きいのでもっと食べる量を増やさないと栄養が足りてないのかなと不安になります。

同じくらいの月齢、身体の大きさ、よく食べる子で離乳食の一回量とミルクの一日量教えて欲しいです🙇‍♀️
また離乳食の内訳も教えて頂ければ助かります🙏🏻

コメント

はじめてのままり

生後9ヶ月
身長75cm
体重8kgちょっと
150~180g食べますが
ミルク1日400~500です 。
もうそろそろミルクは卒業する予定です 。日中も要らないと手で押して拒否して 、1回に飲んでも50とかで4月からミルク卒業が条件の認定こども園に入園が決まっているのもあり辞めます 。食事の量は少しずつ足しているので特に気にはかけてないです 。おやつもハイハイやお米棒をあげているので 、それなりに食べれている感じですかね を

いちご

26で10ヶ月、身長は、75くらいなはず。
8.5キロほど。


3回食、200gほど。
ミルクトータル700ほど(離乳食後150×3と、夕方に1回240)

よくたべるので、もう少し量を増やして、
ミルクを減らす予定です!