
保育園と幼稚園の選択に悩んでいます。内定を辞退し、子育てと仕事の両立に自信が持てません。同じような経験の方の話を聞きたいです。
保育園に入れたいのか、幼稚園に入れたいのか分からなくなって来ました。
1歳児4月入所の一次調整(求職中)で内定をいただきましたが、夫が送迎してくれる事を加味しておらず、内定は辞退しました。
2次調整も申込しようと思ってはいるのですが、
自分の性格上、子育てに仕事に…出来ない。です。
だからといって、ずっと子どもといたい訳ではないし、そもそもイヤイヤ期をワンオペで立ち向かえる自信がありません。
同じ様な境遇の方だった方、ご経験談聞かせてもらえたら嬉しいです。
- ぐ(1歳4ヶ月)
コメント

てんまま
専業主婦もパートも
幼稚園も保育園も経験しましたが
扶養内パートがベストでした!
専業主婦もフルタイムもしんどすぎます😂
扶養内なら自分の時間もめっちゃできます。
今産後枠終わったので次男自宅にいるのでゲッソリしています(ヽ´ω`)
子供とべったり一緒にいたいとかないなら保育園のほうがいいと思います。幼稚園は長期休みがあるし、親参加の行事も多いので結構休まなきゃいけないので、融通きく職場じゃないと結構大変です!
ただ、第一子だと扶養内パートだと保育料とトントンになりえますよねー…
私は第二子だったので保育料無償化だったので丸々手元に残ったのですが…

あきママ
上の子を幼稚園に入れて、年中の途中から保育園枠に変更した者です。(幼稚園枠と保育園枠どちらもある園に通わせてます)
投稿を読んで、子育てや働き方の考えがとても似てるなと思いました!
私は上の子を幼稚園に入れるまで家で見ていました。
下の子も産まれて、途中から2人になり、働いてる方が楽なのでは?と思ったのがきっかけです。
上の子はいわゆる育てにくい子だったので、やはり働いていた方が断然楽です!
私はフリーランスで自分の時間も持ちながら、ゆったり働いてます。
上の方も仰ってる通り、バリバリ働きたい!稼ぎたい!じゃなければ、ゆとりのある働き方を選択して、保育園に入れるのが1番だと思います☺️
ぐ
コメントありがとうございます。自宅保育お疲れさまです…
そうですよね。保育園も幼稚園も面倒臭さは似たり寄ったりなんですね。長期休暇は盲点でした!
保育料は東京なので秋頃から無償化予定で気にはしてないです。ただ、ここなら預けてでも働きに出たいという園がなくて…(引越し前の保育園ならあったのですが、そこが良すぎました)
てんまま
来月には春休みもあるし、入園入学ダブルパンチで吐きそうです🤯
長期休暇ほんと、ダメージ凄まじいので保育園のほうがいいと思いますー。仕事に慣れた年少や年中から幼稚園転園とかもありかと!
1-3歳くらいなら、ご飯食べて公園行って散歩してくれれば私はなんでもよかったです🤣
年少くらいになると色々体験して欲しい気持ちもあるので、幼稚園推しです(^^)