
夫の帰宅時間と子供の就寝時間について悩んでいます。子供の生活リズムを整えるために早めに就寝させた結果、夫とのコミュニケーションが減少しています。夫と子供のふれあいを増やすために就寝時間を遅くするべきでしょうか。
夫が子供と過ごす時間について
夫は朝5時起き、夜は早くても20時帰宅で遅いです
今までは子どもが23時就寝だったので、夫が帰ってから
子供と遊んだり私と話したりしていました
ただ生活リズムを3ヶ月くらいから整えたほうがいいとみたので、最近は20時就寝にすることにしました
ですがそうすると帰ってからは夫は子供と話すことができず、子どもを起こしてはいけないので私と話す時もヒソヒソ声になり会話が減りつつあります。
別室で寝かせることも考えたのですが、別室はエアコンがなく、戸建で階も違うので目を離すのが不安で難しく…
保育園に行かせるのは2年後とまだ先なので、夫とふれあう時間を増やすためにも就寝時間を遅くしたほうがいいでしょうか。
ちなみに現在授乳は混合で8時半、12時、15時半、19時半(夜間23時、5時半)となっています。
なお、夫は2年後には県外勤務になることが決まっており単身赴任になる予定です。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
平日は子供が起きてる時間に夫はいませんが、子供はパパ大好きなので、無理に遅くまで起きていなくても大丈夫かと思いますよ🙂

姉妹ママ
無理に起こさず、哺乳瓶でミルクを飲む時に旦那さんが1回でも抱っこして飲ませるなどのスキンシップをとるようにしたらいかがでしょう?
-
はじめてのママリ🔰
平日は難しいかもですが、抱っこはできるときはさせてあげたいと思います…!
- 2月19日

ママリ
休日ふれあえばいいと思います!
また、夜間授乳の23時をミルクでお願いしてはどうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
休日にふれあえば大丈夫ですかね😂
たくさんスキンシップとるようにしてあげたいと思います!- 2月19日

てんまま
休日に触れ合えれば充分じゃないですかね(^^)あと寝顔を見るとか。
-
はじめてのママリ🔰
休日だけでも充分ですよね…!
寝顔は毎日見せてあげたいと思います!- 2月19日

にゃこれん
23時or5時半のミルクを頼む🍼
旦那さんが夜型か朝型かで決める。
うちは乳児期はなるべく早く夫に寝てもらって、朝5時以降のミルクや寝かしつけは代わってもらっていました。(出勤時間まで)
3時間ぐらいでしたが、起きなくて良いし、自然と深い眠りにつけて、少しスッキリできました。
赤ちゃんのスケジュールも少しずつ変化していくので、臨機応変にという感じですが。。
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんミルクや寝かしつけもされてたのですね!すごいです🥺✨
うちは激務なので難しそうですが、休日は一回くらいミルク任せてみようかなと思います…!- 2月19日
-
にゃこれん
同じ親なんで、パパは妊娠出産以外はできるはずです✨
そして女の子だから、あっという間にパパとスキンシップを図ることはなくなるよ、10年もないよと伝えてました。(仲良い親子にはなれても、くっつけるのはわずかな期間ですよね)
生後半年頃にパパ見知りするかもですが、旦那さんには挫けず、頑張っていただきたいです…!
当時、コロナ禍突入したところだったんで、リモートワークが多かったこともありますね🤔
今はまた帰りは遅いですが、パパっ子です。ママよりパパとお風呂に入りたがります☺️- 2月19日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!安心しました😂
気にせず寝かせたいと思います!