

ままり
よっぽどものすごい高収入でないなら、わたしも必要ないと思っちゃいます😂
2歳の可愛い時期に、、残念ですね😿

まま(30)
自分も正社員で相手に気持ちもないなら必要無いのでさよならですね😂

3ママリ🔰
その言葉自体だけで考えれば、私も必要ないと思ってしまいますが、旦那さんの必要性はそれだけなのか。。。と冷静に考えることも大事ですかね。。。
気持ちすっごくわかりますが。。。

はじめてのママリ🔰
私なら、自分にとって必要なくても、子供にとって必要な存在と少しでも感じるのであれば、さよならはしないと思います🤔夫婦のためというより、子供のために☺️その前提で、楽しいか楽しくないかじゃなくて、家事も育児も夫婦2人の仕事であり、責任であることを伝え、話し合いをすると思います😊
コメント