
小学校のPTAは1年生の時にやる方が楽なのでしょうか。1年生では学校のことが分からず大変な気がします。1年生の時にPTAを経験した方のお話を聞きたいです。
周りから小学校のPTAは1年生の時にやった方がいい!と言われたのですが実際その方が楽ですか?💦
1年生だと学校の事何も分かってないから大変そうな気がするのですが😵💫
1年生の時にPTAやってた方いらっしゃいましたらお話聞かせてください。
- ままり

☕
低学年のうちにやっておいた方が絶対いいと思います。
右も左もわからない状態だからこそ、多少のミスしても許されますし、フォローしてもらえます!分からないことも聞きやすいです。
あと1年生だとPTA活動初心者って感じなので、そんなに重荷になるような仕事もあまり任されないかなと。
うちは次2年生になるのですが、立候補しています😊
高学年になってくるとイベントも増えるし、卒業関係のものとかミスしたら取り返しがつきませんし、責任重たい感じがします。

イチゴ
学校によると思いますが、いつやっても同じでした。
1年生だろうと部長が当たるからです。
だた1年生でやれば今後PTA選出されないので気持ち面で楽です

チョッピー
ウチは下の子と被るまで待ったほうが良いよって言われました😅
一度で済むからねが理由らしいです。

ていと☆
1年生の時にPTAやりました、が!部の部長やってます。でも簡素化されてるので集まりもそこまでなく名ばかり部長です。
私の周りの別の学校に通っているママ友のところも含めの話ですがPTAが簡素化されている小学校なら4役(会長、副会長、書記、会計などの役職)に就かなければ楽って皆言っていますし私もそう思います。

はじめてのママリ
正直いつやっても一緒でした😂
息子6年の時にやりましたが、皆さん初PTAでした!
低学年でやっておけば、あとやらずに済むので気持ちは楽ですよ!

ままり
皆さまコメントありがとうございます!
低学年でやっておいた方が良さそうなので1〜2年生のうちにやろうと思います😭
コメント