※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

息子が名前を呼んでもあまり振り向かず、他の名前では反応することが多いです。目が合うことも少なく、ご飯を食べている時は特に目が合いません。自分が検索魔になっていることに苦しんでいます。

名前を呼んでもあまり振り向かない。
振り向く時もあるが他の名前で呼んだら確実に振り向く。
例えば赤ちゃんとかなど。

目は合うが他の子より少ないような気がする。

ご飯を食べてる時は目が合わない事が多い。
じっとして食べれない。

検索魔になってしまい、そんな自分も嫌で
でも何でなの?って息子に思ってしまい
苦しいです。

コメント

ママリ

何回も呼ばれると子どもも鬱陶しくて無視することあるあるですよ🥹
他の名前で振り向くのは新鮮だからではないでしょうか😊

他の子より少ないって、お子さんと同じ時間、他の子と接してないですよね?
なので気のせいです😌

ご飯を食べてるときはご飯を食べるのに一生懸命な子なのでは😊
じっとして食べないのはそのくらいの月齢だと当然です🥹

検索魔になる気持ちわかります。
私がそうだったから😅

でもその時期のお子さんって過ぎてしまえばもう2度と会えないんです。
気になる気持ち痛いほどわかりますが、今のお子さんをめいっぱい愛でてあげて欲しいです。

私みたいに、後悔しないで欲しいから。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    泣きました。
    ありがとうございます。

    常に考えすぎてしまい、可愛い息子なのに何で?何で?ってイライラしてしまったり、不安になったりして
    そんな自分も嫌で
    毎日苦しくて。

    もっと今の息子の可愛いところだけを見るようにしていきたいと思います。
    ありがとうございます!

    • 2月17日
  • ママリ

    ママリ

    泣かせちゃってすみません💦

    わかりますよ🙂‍↕️
    私も全く同じでした🙌
    でもそれだけ子どものこと大好きで想ってるからこそなんですよね🥹

    1歳半、2歳、とかになると数ヶ月前の様子と比較しやすくなるので、成長を感じやすくなると思います😊

    うちは1歳半の頃はまだまだ心配ばかりしていて、2歳過ぎたあたりから素人の自分でもわかるレベルで成長がわかりやすくなりました。

    今2歳半ですが、1歳頃に戻って何も考えずに1歳の息子を堪能したいです😅

    どうしても周りと比べてしまうこともあると思いますが、ひとつお伝えするとしたら「女の子とは絶対に比べるべからず」です!笑

    2歳半の今でも、女の子とは明らかに成長速度が違ってびっくりします🤣
    でも今は比べることもなく「うちの子はまだまだ赤ちゃんみあって可愛いなぁ」と思えるようになりました☺️

    主さんが毎日楽しくお子さんの可愛さを堪能できるよう願ってます💖

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    やはり、女の子とは成長の差は結構あるんですね!!
    この前に1歳健診に行った時も女の子は発語もすでに出てて落ち着いててビックリしました。

    今の息子をもっと楽しもうと思います!
    周りと違うかな?と思ってもそこが可愛いところ!って思うようにします!

    すぐに気持ちを変える事は難しいですが少しずつ向き合おうと思います😭

    本当にありがとうございます😭

    • 2月17日
  • ママリ

    ママリ

    ベストアンサーありがとうございます💖

    • 2月17日