
新生児の夜の寝かしつけについて相談です。20時にリビングの電気を消し、22時半に寝室に移動させていますが、20時に子どもを寝室に移すべきでしょうか。リビングで見守ると遅くなりますが、早く暗くするのは大人には早すぎると悩んでいます。皆さんはどうされていますか。
新生児、夜の寝かしつけの環境について質問です。
20時くらいにリビングの電気を消し、ダウンライトのみにして(テレビは付けたままです)います。親がお風呂入り終わって家事も終わらせて寝室に行けるのが22時半頃で、そのタイミングで子どもも寝室に連れて行っています。
今のうちからの積み重ねで、夜は寝る時間だと分かってほしいのですが、20時くらいのタイミングで子どものみ寝室に移動させた方がいいでしょうか?
体動センサーは付けているのと、リビングと寝室はすぐ隣なので戸を開けていたら異変があった場合もすぐにかけつけられます。
目の届く範囲で見守りもしたいと思い、リビングで見ていますが、そうなると夜遅くに寝室に連れていくことになるし、
かといって20時にリビングを暗くしてテレビも付けない、携帯も見ないというのは大人にとっては早すぎるし…と、迷っています。
皆さんはどうされていましたか?(どうされていますか?)
- くっきー(生後0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
似たような間取りです🏠
胎動センサー持っているので我が家はお風呂後直ぐに寝室に連れて行き寝かしつけていました!寝かしつけたらゆっくり出来るしやっと自分の時間だ〜と思えるので即寝室で良かったです😚💕

はじめてのママリ🔰
うちの子は寝室で1人で寝かせると、人の気配を感じなくて絶対起きるので、寝室に1人は無理でした😂😂😂

はじめてのママリ🔰
うちも同じような間取りです☺️
その時期は18-20時にお風呂とミルク終わったら子供だけリビングの隣の部屋で寝かせてました!

みどりーず🥝
上の子もいるので、20時ぐらいにはリビングの電気消してミルクあげて寝室のベビーベッドに寝かせてます!
すぐ隣ではないのですがマンションなので声聞こえたらすぐかけつけれるのとちょこちょこ様子見に行ってるので大丈夫かなあと思っています◎
3人目は新生児の頃からそうしていたら寝かしつけいらずで寝室行くと寝るようになったので4人目もそうしてます!
コメント