※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てが非常に大変で、上の子の登園しぶりや癇癪、下の子の自己主張が増えてきていることに悩んでいます。感情的になってしまう自分を嫌っています。

子育て始まって今が1番しんどいです。
上の子は登園しぶりで毎日朝から大騒ぎだし、
幼稚園から帰ってきても疲れてて癇癪ひどいし。
休みの日もですが。
自分の主張が通らないといつまでもギャーギャー騒いでます。
下の子もイヤイヤ期に差し掛かろうとしてて
自己主張が多くなってきたし、
それに伴って兄妹でおもちゃ取り合いになったり。

感情的に怒鳴ってしまうことが増えました。
やめなきゃやめなきゃと思っているのに、
今日こそは感情的にならないって決めても
イライラが止まらず結局怒ってばっかりいます。
こんな自分が大嫌いです。

コメント

はじめてのママリ🔰のんたん

分かりますわかりますわかります!

私も上2人が同じくらいの月齢差なのですが、その時期上の子の登園しぶりもあって、下はチョロチョロしだしたけど、まだ言葉で意思疎通もはかれないし、本当に1番辛い時期でしたー😭

今は全部お惣菜やユーバーでいいし、お部屋ぐちゃぐちゃでいいし、公園なんか行かなくていいし、夜寝なくても朝幼稚園間に合わなくてもいいので耐えてください!

だんだん、アレ?そいえば今日まだ5回しかキレてない??みたいな日がでてきて、そのうち、アレ?なんか3人で外食できるようになっちゃった?とか、本当に段々、少しずつ必ず楽になりますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しい言葉をかけてくださりありがとうございます😭
    今のつらい気持ちを分かっていただけてすごく救われた気持ちです。
    ありがとうございます😊

    • 2月17日
ままり

めちゃわかります😭
うちは2歳4歳ですが去年の1歳3歳より正直きついです。
2歳だとよく喋る、4歳の子はわがまま増してきて2人同時なのか?って思うくらい自我MAXです。
イライラしない日はない怒鳴らない日はないです。。。
4月から仕事復帰したこともありまだまだ格闘中です。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに下の子のイヤイヤ期が本格的に始まったらもっときついですよね😭
    まだまだ序章にすぎないんですね…笑
    お互い頑張りましょう😭

    • 2月18日