
平日4日間の習い事を始めたお子さんの遊びとの両立について、他の家庭はどのように時間をやりくりしているのか教えてください。
小学生以上で平日に習い事を4日〜入れているお子さん、遊びとの両立はできていますか?下校後どのように時間をやりくりしていますか?
今月から平日4日習い事になりました。(金土日休み) 習い事を増やしたのは子供本人の希望です。
平日3日、平日3日+土曜は不満が出ることもなく楽しく通えていたのですが、4日連続ということもあり、1日増えるだけでなかなかバタバタするなぁ〜と💦
まだ始めたばかりなので楽しく通っていますが…
特に今まで毎週のようにお友達と放課後約束してきていた曜日に習い事を入れることになり、そこは子供本人にも何度も確認した上で始めましたが、やっぱりもっと遊びたい!ってなるんじゃないか心配です😟
うち2つは月3回レッスンなのと5週目お休みの習い事もあるので一応ちょこちょこ休みはあります。
自宅練習は必須ではないけどある程度復習はしてきてね!っていうのが2つ。
本人の希望とはいえ習い事で忙しくさせすぎなのかなぁとも思うのですがどう思いますか?😖
同じようなお子さんはどのように過ごされていますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

m a ★
1年生です!
月曜日 16:00 公文
水曜日 15:30スイミング
木曜日 16:00公文
金曜日 18:30ラグビー
こんな感じです!
公文は下校後 徒歩で行ってもらって
帰りだけ迎えに行きます!
スイミングは下校後
スイミングのバスで行ってもらって
帰りは迎えに行きます!
金曜日のラグビーは
18:30送り 20:30迎えです!
たまに疲れたー!って
言う日もありますが
全部自分で習いたい!って
始めたので楽しんでます☘️
習い事がない火曜日と金曜日は
17:00まで友達とあそんでます!

ママリ
私自身の話になりますが、小学生の頃は土曜以外何かしら習い事や部活をしていました。それが当たり前みたいなところがあったので当時なんとも思いませんでした。大人になった今小学生の頃ほぼ遊んでないなと思ったりはしますが😂お子さんが習いたくてであればとりあえずしてみて親子できついなと感じるようになったら辞めるとかでもいいのかな?と私は思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
週6すごいですね✨全てママリさんがやりたいと言ったのですか?おうちで宿題や練習するものはありましたか?- 2月17日
-
ママリ
全て私のやりたいものでした!途中嫌になったこともありましたがやっててよかったと今でも思います☺️
ピアノのみ課題ありでしたがその他はその場完結のものばかりでしたよ!
でも親は日々の送迎に加えて試合とかになると遠い場所もあったりだったので大変だっただろうなと思います💦
親の体力さえ持てば子はその環境に慣れると思いますよ✨- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 2月18日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
学校の宿題は習い事が終わってからやってる感じですかね?
それだけ時間が早いと後の時間に余裕があって良いですね✨
m a ★
学校終わりに学童行ってるので
学童でしてくるか
習い事おわりにしてます!
公文の宿題は
朝 登校前に10分ほどしてます☺︎
基本19:00には
ごはんお風呂終わらせて
ゆっくりしてます😂
私がせっかちだし
はやく家事終わらせたくて(笑)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!