※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が体温計を脇に挟むのを嫌がり、大泣きしています。正確に測りたいのですが、困っています。克服エピソードやおすすめの体温計について教えてください。

娘がいまだに、体温計を脇に挟むのをすごく嫌がって大泣きします。
生まれるときに買ったのはおでこで検温できる体温計ですが、いまいち正確性がなぁ…と思って、脇にはさんで測りたいですが、もうまじで無理です😵😵

小児科で測るときも大騒ぎで、看護師さんとかに手伝ってもらう始末💧
4月から入園したら体調崩しまくりで、体温測りまくりなのでは…?このままじゃやばいな…?と思いまして。

克服したエピソード、この体温計オススメ!などあったらお聞きしたいです。

コメント

3-613&7-113

長女が、そんな感じでした💦大人が測るのも、体温計見るのも嫌で大騒ぎでした。が、ある程度続いてた予防接種が終わってしばらく検温の必要が無かったら拒否も落ち着きました。

どうやら、娘の中で体温計=予防接種だったようで😅注射嫌々の大泣きだったみたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…!🥹
    うちも小児科到着しただけで泣き、体温計イヤァァァァ!!(絶望)てなるので、体温計=医者=嫌にはなってる気はします😩😩
    さっきも久しぶりにトライしたらガチ拒否で、おう…💧てなりました笑
    娘様のように落ち着くときがくると良いのですが…🥹
    コメントありがとうございます🥹

    • 2月17日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    お医者様ごっこのおもちゃとかで、病院(医師)への恐怖心薄れませんかね?遊びつつ「これで測ってみようか」て本当の見せて反応伺うとか…。

    長女は、仕方ないので自宅で非接触ので測って「家では◯度でした」て報告してました。それで許容してくれる看護師と再検求める看護師と居ましたが😅

    • 2月17日