
寝室での家族の寝方について教えてください。主人の目覚まし音やいびきで息子が起きることがあり、寝不足です。他の家庭ではどうでしょうか。
皆さんの寝室事情を教えて下さい。
生後4ヶ月になる息子がいるんですが、夜寝る時に主人、私、息子の3人で同じ寝室で寝ています。
私と主人はダブルベットで、そのすぐ横にベビーベッドをくっつけて寝ています。
問題は、主人の朝起きる目覚ましの音です。
主人は朝が弱い為、携帯のアラーム+目覚まし時計をかけています。この目覚まし時計がすごい音で、高音+爆音でリリリリーン!!と6時半に鳴ります。1回で止めてくれるならまだしも、一度止めた後スムーズ機能で5分後にまた鳴ったりします。この音で息子がびっくりして泣いて起きることがあります。私も気が気でなく6時頃にぱっと目が覚めてしまいます。
ちなみに携帯のアラームも6時半から3分〜5分おきに大音量で鳴ります。主人は20分ほどたってようやく起きる感じです。
また、夜中はいびきと寝言がすごくて、特に寝言は急に大声で叫んだりします。(本人は全く記憶なし)
そんなこんなで寝不足です。
どこのご家庭もこんなものでしょうか?
ご主人のほうが先に起きる場合、目覚ましの音とか気になりませんか?
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

まあ
主人が先に起きます(6時)
ただアラーム秒速で消して下におりていくので
子供はビクってなる時もありますが寝てます😴

ほわ
私はそれが嫌で、
私と子供は和室、
旦那は別の部屋で寝ています。
車通勤なので、ちゃんと寝ないと危ないからねと言って別々に寝てもらってます 笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱり別室で寝るのがいいですよね💦うちはアパートで部屋を分けるとしたらリビング兼キッチンの部屋しかないので、結局主人が起きて来たら目が覚めてしまうのでどうするか迷ってます😭- 2月17日
-
ほわ
ゆっくり寝てたいですよね、、
うちは賃貸なので、
主さんも賃貸でしたら、
引越しも良いかも、、- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
うちも賃貸です!
これを機に家建てたいです🥹- 2月17日

ママリ
車で4.50分運転するプラス朝番で朝4時起きとかもあったりするのでリビングに布団敷いて寝てもらってます笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
旦那様はリビングで寝ること嫌がったりはしませんか?
うちは絶対いや!って言われちゃいます😭- 2月17日
-
ママリ
嫌がったりはしないですね!
仮に嫌がっても寝かせます😂
夫の睡眠より子供の機嫌優先です👍🏻- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
羨ましいです😭
主人がリビングで寝てくれたらすべて解決なんですが🥲
もう私が子供とリビングで寝るしかないかもです。。- 2月17日
-
ママリ
そこは父親として子どもに譲るべきだと思います🥲 赤ちゃんはまだ睡眠が未熟なので環境が変わるだけでサイクルが変わったりするかもしれないですし…
- 2月17日

る🎀
うちも同じです🤣
無意識で消してスヌーズで何回も鳴ってイライラするので1回目か2回目で私が旦那起こします🤣
ビクッとして起きる時もありますが、最近は慣れたのかあんまりなく起きたとしてもまたすぐ寝たりしてます🥹でもそこから30分〜1時間後とかには普通に起きてきますが👶🏻笑
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
秒速で消してくれるとありがたいですね😭
うちも一度この件で喧嘩して主人も鳴ったら早く消そうとしていますが、消したらまた秒速でいびきかいて二度寝です。。これの繰り返し。。
まあ
寝起きがいい方なので
すぐ消してくれて助かってます🥹
けどもし二度寝でまた鳴るとかだと
多分起きちゃうので私が同じ状況ら
別の部屋で寝ますwwwwwww
はじめてのママリ🔰
私も別室で寝たいんですが、キッチン兼リビングしかなくて結局主人が起きてきたら気づいて起きちゃうなと思い同室で寝てます😭
寝起きの良き旦那様が羨ましいです!
まあ
私夜中のミルクがなくなる5ヶ月頃までは
リビングで寝てました!!
けど意外と起きなかったです!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
安眠の為にはリビングで寝るのが一番ですね😭