![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ友がいない35歳の女性が、孤独感を感じており、同じような状況のママと出会いたいと悩んでいます。どうすれば友達ができるでしょうか。
ママ友がいません。35歳で1人目出産しました。
以下言い訳なのですが、
最近長年勤めていた所を退職した、保育園入れる予定なし
親が転勤族で、私の地元という地元がない。現在旦那の勤務地暮らし。知り合いおらず。
周りを見ると、若い地元どうしで付き合ってるママが多いようです、羨ましいです。
今日は近くのショッピングモールに参加しましたが、
3人目の赤ちゃんですという同年代ママでした…
もともとほとんど友達がいない私ですが
退職後の妊娠中はすごい孤独で、赤ちゃん産まれたら、友達できるはず、と思っていました。
地域センターに行っても今年の4月から保育園です♪っていう年下ママばかりで…寂しいです
私も若い頃は熱意を持って仕事をしていましたが、気力体力なく専業主婦になりましたし、今後も働く予定はありません…
同じような状況のママが居ません…
赤ちゃんは可愛いし、子育て大変ですが、変わらぬ孤独感に寂しいです
どうしたらいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
もう少し大きくなって公園とかへ行くと、近所の保育園じゃない同年代のお子さんいるかもですし、お子さんが入園したらまたそこで出会いがあるかなーと☺️
赤ちゃんの頃って子供同士の関わりがないので、ただただ親同士の会話って感じですし、私は大きくなってからの方がコミュニケーションとりやすかったです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3人目の赤ちゃんです、という同年代のママさんじゃダメだったんですか?同じ環境じゃなくても仲良くなれそうですし、色々教えてもらえそうです☺️
それこそ4月以降に支援センターに行けば育休中じゃないお母さんがいると思いますよ。
ママ友が欲しいなら年代など条件を絞らなくてもいいのではないですか?同じ月齢くらいを育ててるママさん同士ではありますから😌
-
はじめてのママリ🔰
確かに、条件絞って、悲しんでるのは私でした。色々なママとお話できるよう頑張ります。
- 2月17日
![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ
結局は、自然と友達になっていた。なんて事はなくて、少し頑張らないと友達は出来ないと思います。
こんにちは!と自分から挨拶したり、かわいいですね😊って自分から話しかけてみたり。待ってても友達は出来ないかなと思うのです。
-
はじめてのママリ🔰
自分から!ですね。頑張ります、ありがとうございます。
- 2月17日
![みかん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん🍊
ママ友ゼロの33歳ここにいます🙋♀️
妊娠をきっかけに退職、保育園入れる予定なし専業主婦です!毎日孤独です!!!地元も県外です😃
あ〜孤独だな〜って考えながら毎日生きてます。笑
-
はじめてのママリ🔰
完全に一致してます!!🤣
仕事してたなら、別にママ友居なくてもとは思いますが、ずーっと旦那が夜遅く帰るまで赤ちゃんと2人きり…
産まれて数ヶ月はお世話でそれどころでは無かったですが、最近になって
あ、誰とも喋ってない、と気づき始めました
同じような孤独感感じる方いるんですね!!
少し安心しました。- 2月17日
![初ママさち🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初ママさち🔰
子どもの月齢が同じくらいのママさん達と仲良くなりやすいです💡
が、産んだのが遅い(質問者さんより年上です)ので年下ママさんたちばかりですよ~😂でも、子どもの話しは合うし、その他の話しは同年代の人でも合う合わないあるのでそれぞれですよねー😔
今みたいに支援センター行ったりイベント行っていると、知り合いが増えて気の合う人とかも増えていくと思います☺️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ママ友は必ずしも必要なものじゃないです!子どもが幼稚園に入れば自ずと子どもの仲良しの友達のお母さんとは話さなければならないし、そうなればママ友と呼べるような感じにはなります。
が、面倒にも巻き込まれます!
なので、ママ友がいることが必ずしもメリットではないし、
ママ友と付き合う暇があるなら私なら子どもと向き合いたいです!
![すー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すー
仕事は続けているので全く同じ状況というわけではないですが、実家は県外で帰省は年1、1人目36で高齢出産だったので同世代は3人目ママかもう子供が小中学生が多いです💡無理して付き合う必要はないですが、話して楽しければ友達に年齢関係ないですよ🙆多分、ママ友は20代〜50代?ママ友というか孫繋がり?まで子供の年齢も様々でいます😊支援センターだったり、子連れで出来る習い事だったり何か新しい環境を作っていったら自然と知り合い増えていくと思います☺️
![いる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いる
私も35で上の子を出産しました🤩🤩
何も分からず🙄🙄
超人見知りで😅😅
毎日引きこもりでした😅😅
保育園に預けだしてからですかね、先生から話し始めて、役員を頼まれて
役員をして
一気に知り合い増えました😅😅
今現在、今年50になります、下の子
やっと小学生になります。
毎年、小中保育園何処かで
役員してますが、他の人娘ぐらい若いですが
対等に付き合ってますよ😅😅
育児やママ友、
親の付き合いは年齢関係ないです😅
行動と気持ち次第だと思います🥰🥰
![かいママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かいママ🔰
同じく35歳で1人目出産しました(^^)
私も実家はかなり遠くで今住んでいるところは縁もゆかりも無い所です💦
今は仕事も辞めて育児の日々です。同じようなママ友欲しいなぁと支援センターに通ってはいますが、皆さん20代の若いママさんで私は浮いてるような気はしてます(笑)
この先幼稚園や保育園に行けば、嫌でもママさんの知り合いは出来てくるとは思うので今は無理せずママ友作らなくてもいいのかなぁと思ってます。
ママ友作ることで心が満たされる方もいると思うし、逆に疲れる方もいると思うし。
その人のペースでいいと思います。
ママリさんのような方は沢山いると思いますので、1人じゃないですよ!
-
はじめてのママリ🔰
全く同じ状況、月齢ですね😊
はい、今は無理しません。遠くですが、昔からの友達とやり取りして孤独感を紛らわせています
ゆくゆく仲良い方できればなぁと気軽に構えます✨- 2月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も30代後半で初めて子どもを産んで、支援センターにもよく行きますが、まわりはみんな20代、30前半で若いなー!てめっちゃ思います💦
支援センターや、親子イベント、園庭開放など子どもと親が集まるイベントに参加しまくっていたら、ママ友というか顔見知りはけっこうできたので、余裕があるならイベントに参加しまくるのがいいです!
ママ友作るぞ!だとしんどくなるので、気があう人がいればラッキー✌️みたいな気持ちでいるのが楽かなあと思います。
-
はじめてのママリ🔰
気の持ち方ですね!今だと友達ほしい寂しいで重すぎますね
参加しまくります!ありがとうございます。- 2月17日
はじめてのママリ🔰
活発な男の子なので、今後公園に沢山行くと思います。徐々に友達増えていくよう頑張ります!ありがとうございます。