※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

関西の国立小学校を受験したシングルマザーの方に、面接に父親も参加したか、母親だけでは家庭が子どもを考えていないと見なされるかをお伺いしたいです。

関西の国立小学校、シングルマザーでお受験した方、いらっしゃいますか?

面接は父親も揃っていきましたか?
最近、有名人の離婚では「離婚しても、親として子どもは共同で責任持って育てます」という言葉が定番ですが、やはり面接で母親だけだと、子どものことを考えていない家庭、とみなされるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

考えていないというよりは、やはり親も仲良いほうがよくみられるというのはあります

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そらそうですよね😢面接で突っ込まれたりするんですかね…💦

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

発達障害の元夫には来られた方が
空気読めないからシングルより
面接の際悲惨なことになりそうです(*´꒳`*)
シングルだからなんですか!
そんな昭和気質な考えで
落とすならこっちから願い下げです!
差別する学校なんて絶対いい事ないです!
なので、ありのままで良いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです…我が家も夫が発達障害で、実際に子どものことより、自分のこと優先なので、親の資質はあれで…😢

    入試まで離婚しないか、しちゃうかどちらがいいんだろうと思ってましたが、ギスギスした夫婦が面接にくるより生き生きしたシングルのほうがいいですよね😢

    • 2月17日