
旦那様の家事や育児の関わりについて不満を感じていますが、自分の期待が高すぎるのか悩んでいます。具体的には、家事は洗濯やお風呂掃除を分担しているものの、夕飯や食器洗いに不満があります。育児も休みの日の送り迎えや遊びが少なく、現在は喧嘩中で夕飯も自分で用意している状況です。
みなさんの旦那様はどのくらい家事育児されてますか?また満足されてますか?
夫に対して不満がありまくりなんですが、もしや私が求めすぎなのかな?という疑問も💦もちろん仕事の関係で出来たり出来ないこともあるかと思います!
家事は、洗濯物回して取り込むけど自分の以外は畳まない。
お風呂掃除は私と半々くらい。
夕飯は週に2,3回(夫が平日休みなので私が仕事の時)。
食器洗いは自分が食べ終わると洗い始めるので、その後に出た食器などは洗わない。
育児は休みの日に送り迎え。
気が向いた時や子供がパパのとこへ行った時に遊ぶ(基本携帯ばっか)。
お風呂は入れるか受け取るかどっちか。
しかも今喧嘩してて俺の夕飯用意しなくていい!とか言い始めたので夫は自分の夕飯だけ作って食べてます。
夜もリビングに子供達がいてもキッチンに椅子出して1人で悠々と携帯をいじってます。
- もち(2歳3ヶ月, 5歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
平日は私が用意したゴミを出す
土日祝は、私がパートの日は子守と習い事の送迎(習い事の間は喫茶店で休憩)と食後の食器洗い
ですね🤣
子供が幼いときは毎回喧嘩になってるくらい不満が多かったです。が、小学生になり手が掛からなくなってきてからは落ち着きましたね。タスクが減っただけで、夫の功績ではないですが笑

はじめてのママリ🔰
満足はしてないけど、仕方ないという割り切りもありますね🫠
夫も平日休みなので、私が仕事の日に夜ご飯作りますが、面倒なのか外食になるのが多いので作ってないですね笑
あとは夫休みの日は、お風呂洗いと娘たちの保育園の送迎、習い事送迎。
夫が仕事の日は帰宅も21時すぎるので自分の食事の洗い物くらいですねー😭
ただ喧嘩しても家事とか育児とかサボることは許さないルールです!
喧嘩は寝た後にすることになってます。笑

はじめてのママリ🔰
満足かそうでないかといえば満足に近いと思います‼️
うちは自営で出張も多く中々子供達と会えないことがあるのでその分家にいるときは子供達と全力で遊んでくれます😊
私は主人に対して家事は求めません!
私が家事してる間は子供達と遊んでくれてるだけで助かるのでそれだけで十分な人なんです😊
ですが、主人は料理が上手なので休みの日は作ってくれます🌟
相手に求めすぎるとイライラしちゃうので、求めすぎないようにはしています☺️

はじめてのママリ🔰
旦那はフルタイム、私は1時間時短の共働きです。
旦那のやってくれる家事は
•ゴミ出し
•食器洗い(夜ご飯後のみ)
•風呂掃除と洗濯回すのはその日最後にお風呂に入った人なので、私と旦那半々ぐらい
•子どものおもちゃ片付け
•自分の部屋の掃除
•自分と子どもの分の洗濯物畳む
育児は
•子どもと遊ぶ(スマホ片手かテレビ見ながら)、絵本は読んでくれる
•お風呂は入れるか受け取るかどっちか
•旦那が有休の日のみ保育園送迎
満足…はしてないですが、旦那にこれ以上こなせる能力があると思ってないので現状でいいと思っています😇
旦那に期待するより子どもが育って自分の事自分でできるようになる方が早いと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
私の洗濯物は自分で畳みたいので触るなと伝えてあります笑
- 2月17日

びあち
ざっくりですが
私の割合は
ご飯9割(旦那月1朝ごはん作る程度)
洗濯7割
皿洗い7割
トイレ掃除3割
お風呂掃除1割
部屋掃除8割
ごみ捨て1割
くらいで後は夫がやります
やるときはお互い家族皆の分をやります😁
お風呂の時間はいないので
基本全部私ですが
休みの日子供の相手は旦那で公園もついていくのは夫です
私は今専業主婦で夫は仕事で朝6時には出て20時帰宅くらいで週6です。
確かに旦那さんの感じだとしてくれてるけど携帯ばっかとか
中途半端な洗い物、自分のだけ畳むとか自分の分だけ作るとか
そううとこに不満湧きそうです😭

ママリ
家事はほぼ私です。
休みの日に夕飯の片付けとかお風呂掃除たまーにするだけです。
それ以外の家事も頼めば基本なんでも出来ますが言わなければやりません😇
育児は平日朝のこども達の朝ごはん~着替えまではほぼやってもらってます。(私がその間に家事したいから)
休みの日のお風呂担当(上がって服着るまで全部)です。
送迎はいつも私です。
前は平日のこども達の用意も私がやってましたが家事やらんならお前がやれ!と旦那の役目になりました😂
不満はそんなにないですがこども達が着替えなどママじゃないといやー!と言ったときに家事を変わらないこと(私が後でやる)にイラつきます😂

はじめてのママリ🔰
読んだ限りはやってくれてるなぁと感じますが、自分のだけじゃなくて全部やってほしいですね。タスクが減らないのは何の意味もないですよね😂

ママリ
うちは
子供とお風呂にはいる。
休日子供と遊ぶ。
以外は全く何もしないので、
結構やってくれてるんじゃないかなーと思いますよ😅

ゆずなつ
ゴミ捨てと夕飯の後片付けは旦那です!
家事はもう少しやってほしいと思います😅
授乳以外のは育児は全て出来るので預けて泊まりに行くことも出来ます😊

ひー
家事はまぁそれくらいやってくれたらいいですけど、子どもの相手をしてほしいですねぇ…
うちの夫の気になるところは子どもの相手を明らかにめんどくさそうにしてやらないことと、食器は食洗機にいれるだけなのでやってくれまずが、鍋や炊飯ジャー、水筒など手洗いしないといけないものを洗ってくれない時が多いことですね😥
でももうあきらめてます!前はマジで仕事以外何ひとつ家族のためにできなかったので、彼なりにはやってるつもりなんだと思います…
ご主人は自分の分作ったり洗濯やったりできてるんで、一人暮らしが合う人なんでしょうね…人の世話できない人ってたくさんいますよ!ママはそれでも無理してなんとかやるんですけど、男の人ってメンタル弱いし要領悪いからできないんだと思います!
コメント