
新生児期が終わり、泣く頻度が増えた娘に対し、母親は不安を感じています。夫が抱っこすると寝るため、母親は自分が嫌われているのではないかと悩んでいます。
新生児期が終わろうとしてます。体重も順調に増えており泣き声も明らかに最初より大きくなって、泣く頻度も多くなってます🥲🥲1人の時は何しても泣いてる娘の泣き声がしんどいです。夫が帰宅して抱っこしたり、夫がミルクをあげるとスヤスヤ寝てくれます。なんで私じゃだめなんだろう、この子ママの事嫌いなのかな?とも思ってしまいます。私の余裕の無い感じが伝わってるのかな、1日一緒にいる私ではなくて、夜しかいない夫の方がいいんだと思うとやる気もなくなります.... 🥲🥲💭
- nico(生後0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です😊
きっとママだから泣くんじゃないでしょうか?☺️
泣いても優しいママに甘えているんだと思います😍
愛も伝わっていますし
主さんが一生懸命守っているから
体重も順調に増えているんです😆
子供のことも大事ですが
自分のことはもっともーっと大事にして下さいね☺️

ままり
ママのことが大好きだからこそアピールしているのではないでしょうか🤍あとはパパだからじゃなくて夜だから疲れてて寝るというのもあると思いますよ◎
お昼は刺激もたくさんありますし、泣くのも成長の一部なのでしょうね☀️私は泣かれても抱っこしたままイヤフォンでネトフリみたりしてましたよ😂ギャン泣きなときは"いっぱい泣いて肺よ〜強くなれ〜🫁マラソン大会で上位に入れ〜🫁"と思ってました笑
-
nico
コメントありがとうございます 🥲💗
何しても泣き止まない時ってもうこれ以上何すれば!?って感じになってこっちまで泣きたくなります🥲そんな時にすんなり泣き止まれると、今までの何だったのって余計泣けてきて自信もなくなります.. 少し泣かせるのもありですよね 🤥 イヤホンいいですね !! YouTubeとかネトフリとか見てますが泣き声で何も聞こえない😂😂- 2月17日

スノ
毎日お疲れ様です!
ママに甘えてるんだと思います😊
ママには素直になれて、自分から離れていかないから甘えていい!って思ってくれてる!って思いながら過ごしてました🥰
とはいえずっと泣き声聞いてるのはしんどいので、抱っこしつつイヤホンしてネトフリ見たり音楽聴いたりしてました🫶
-
nico
コメントありがとうございます 🥲💗
みなさん通る道なんですかね !?
1ヶ月近くなってよりグズるようになりました.... 🥲🥲 これ以上何すれば!?ってお手上げ状態で、すんなりら泣き止まれると自信もなくなります 💭🫠- 2月17日

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ分かります🫥🫥
うちの子2人ともそうです(笑)
助産師さんに言うとママのお乳の匂いがするから飲みたくなったり、甘えたくなったりするんだよと言われてました🥺
ある程度大きくなると私でも大丈夫になったので、落ち着いてくると思います☺️
今ではパパだと泣き止むからすぐ頼って楽してます(笑)
あとしんどい時は泣いてるけど、ちょっと待ってね〜と言いながらコーヒー飲んで甘いもの食べたり、マッサージマシン使ったりしてます😂
うちの子はスリング大好きで、首すわるまではスリングに入れて歩くと寝てくれてました🥰
ママがしんどくならないように、うまく息抜きしてくださいね🥹
-
nico
コメントありがとうございます 🙇♂️♡
新生児なので訳も分からず泣いてるとは
思うんですけど、落ち込んでしまいます 😢
たしかに、パパに抱っこしてもらって泣き止ませてもらうと楽ですね😌ネガティブに考えず パパを使ってきます 🫣
スリング持っていなくて、抱っこ紐ができるようになるまで筋トレだと思って抱っこ頑張ります😂😂- 18時間前
nico
コメントありがとうございます 😢💗
そう言われると泣けてきます .... 😢😢
新生児なのにママとかパパとか
分かるんですかね 😖 だんだん子育ての
自信が無くなってきてたんですが、
そう思いながら頑張ります 🥲🥲
はじめてのママリ🔰
本当のことですよ😌
ママのお腹の中にずっといたので
ママのこと分かりますよ!
ママの匂いも心臓の音も声もわかっています😍自信無くさなくて大丈夫です☺️
頑張りすぎないでくださいね😌