※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

小学校1年生のお小遣いの額と、その使い道について教えてください。おやつや文房具は親が買っているのでしょうか。

小1の皆さん、お小遣いはいくらですか?
そのお小遣いでなにを買っていますか?

例えば、えんぴつとかノートがなくなったり、日々の買い物でおやつを買ったりは親がしていますよね🤔
欲しいもの、趣味系はお小遣いから買ってね。という感じでしょうか?

コメント

さとぽよ。

小1の息子がいます。
毎月お小遣いを渡すっていうのはまだしてないです。
お祭りやお友達親子とのお出かけの時にお小遣いを渡しています😊
年長さんの時はお手伝いをポイント制にして貯まったら500円以内で好きなものを買うっていうものをしてました。

はじめてのママリ🔰

300円とお手伝いポイントで+αです(200円~500円)
例えばガチャガチャやりたいーっていわれたら「お小遣いでどうぞ」といえばもったいないから辞めるという仕組みなので特には使ってないです😁 
なので毎回お金数えてニヤニヤしてます
たまに100均でオモチャ買うくらいでした 
ゲームしてる子はゲーム課金してるそうですよ

ママリ

まだお金の価値を理解していないので渡してないです。
ただ買い物はさせてます。
例えば「パンを買って食べて良いよ。」と500円渡すとか程度です。

ママリ🔰

700円渡しています。正直多いと思っていますが夫と話して決めました。ゲームセンター、ガチャガチャ、あとは誕生日クリスマス以外の時の欲しいもののために貯めています。本は親、漫画や雑誌は自分で買います。