
生後2ヶ月の子が昼寝を抱っこでしか寝ない状況について、同じような経験をした方のアドバイスを求めています。抱っこ寝を卒業した方は、いつどのようにお昼寝できるようになったか教えてください。
生後2ヶ月になったばかりの子のお昼寝について教えて頂きたいです。
夜は、スワドルとおしゃぶり(おしゃぶりは拒否されますが何度もトライしてると吸ってくれます)を使ってベビーベッドで寝かせていますが、お昼寝は抱っこでしか寝てくれません。
日中に、リビングで寝かせると長くても25分ぐらいで泣いて起きてきます。その後、あやすのがいつもより時間がかかるため、諦めて抱っこしています。
日中も寝るまではスクワットと横揺れをしないと寝ないので、体重が増えてきてわたしの身体が保たなくなってきてます、、(平日と、たまに土日もワンオペなのでなるべく体力を温存しながら過ごしたいです)
また、抱っこ紐も寝ずに泣いてしまいます、、、
同じような状況の方どのように過ごされてますか?
また、抱っこ寝を卒業できた方はいつぐらいにどのようにされてお昼寝できるようになりましたか?
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

ミク
抱っこ紐してましたー!
下の子は8ヶ月からセルフねんねするようになりました✨

アオ
その時期はお昼寝ひんぱんに起きてしんどくなったので昼間でもスワドル着せてました😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
まだこの時期は長く寝れないのですね、、
お昼間にスワドル着せたことなかったのでしてみます!- 2月17日

メグミ🧒♥️👶
ウチも何故か夜間のみベビーベッドで寝てくれます😂
同じくスワドルとおしゃぶりは必須です✋✨️
日中も寝る時はスワドル着せてバウンサーで寝てもらっています!!
上の子もいるし何かとバタバタでずーっとダッコは無理なので😭💔
-
はじめてのママリ🔰
同じなのですね!🥺
日中にスワドル着せてなかったので着せてみます!
生活音がある中でも寝てくれてますか?- 2月17日
-
メグミ🧒♥️👶
スワドル卒業するのが大変そうだから夜しか着せないママさんも居ますが、もう私はガンガン着せてます😂
頼れる物は頼らないと何も出来ないしカラダもたないです😭💔
1人目の時は日中でも生活音とかめちゃくちゃ気にして出来るだけ静かにしていましたが。。
今は上の子がまだ自宅保育なので生活音どころか騒がしいです😂😂
でも今ではもう慣れて寝てくれています😂
普通に上の子がオモチャとかで遊んでる同じ部屋で下の子は寝ています😊- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
勝手に夜間だけってイメージでした😳
そうですよね🥲アイテムは使っていこうと思います!
音にもとても敏感な子で、わたしも今その状態です、、
やはり慣れもあるんですね🥹
すごいです。。- 2月17日
-
メグミ🧒♥️👶
ある程度の生活音は、お腹の中にいた頃から聞いていたから気にしないで良いよーって産院で言われました😊
でも音に敏感な子も居ますから難しいところですよね。。…🤔💭
もうそこは少しずつ慣れていってもらえると思います☺️
泣いてる時を利用して、その間に掃除機とか思いっきりかけまくってます😂- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!!
はい、、足音とか携帯を机にそっと置く音で起きます🫠
今はテレビの音を少しずつ上げていってます!笑
なるほどです!思いつかなかったです!とても良い方法ですね!!してみます!- 2月17日

はじめてのママリ🔰
2ヶ月初めまでは日中は必ず抱っこ、夜はモロー反射で中々寝付けずおくるみもスワドルも新生児の時からギャン泣きで悩みました!
色んなものが見えて身体が動くようになり、ベビージムで転がしておく間に勝手に疲れたら寝てくれるようになり抱っこから下ろしてもすぐ起きる頻度が少なくなりました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
おくるみとスワドル着せても泣いてしまうのは辛いですね😭
そうなのですね!自分で寝てくれるのすごいです!コメントを読んで早速、ミルク後にプーメリー回して今置いてみてます!笑- 2月17日

うい
1ヶ月〜2ヶ月までが一番お昼寝させるの苦労した記憶があります。
抱っこで寝かしても背中スイッチ発動して起きちゃうので寝ててほしい時は抱っこしてドラマ見てました😭
いまでもお昼寝は抱っこですが
起きていられる時間が長くなり
ミルク→眠そうなら抱っこで寝かしてハイローチェアへorプーメリーの下で遊ばせるのこのローテーションになりました😅
まだセルフ寝出来てないので回答になってませんが、私も早くセルフ寝してくれる日を待ってます…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなのですね😭
すごくわかります!
ローテーションが同じで嬉しくなりました!笑
ハイローチェアで揺られると寝てくれますか?
状況が似ていて、お言葉がとても励みになります🥲- 2月17日
-
うい
ローテーション一緒で私も嬉しいです🥹♡
ハイローチェアは、目はつぶっているものの深い睡眠にはなってないように見えますね😅(おしゃぶりしてるのでなんとか寝てるっぽく見えるだけ?😂)
しかも15分で止まっちゃうんで、そのタイミングでまた動かさないとだいたい起きます😂
毎日肩バキバキですが、こんな時もあったなあって思う日までお互い頑張りましょうね🥰!- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
ハイローチェアでの様子も似てます😂
うちは目を閉じることはなく止まった瞬間泣きます(笑)
ほんとにそうですね🥺
はい!ありがとうございます😊- 23時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなのですね!
セルフねんねできるようになったのは、突然ですか?
それまでは置くチャレンジされてましたか?
ミク
突然でしたー!
あまり置くチャレンジはしてなかったです😆笑
短い赤ちゃん期間にめちゃくちゃ抱っこしとこう!!と抱っこウェルカムでした✨
はじめてのママリ🔰
なんと!!
そんな日が来るのですね🥹
チャレンジあまりされておられなかったことお伺いできて、わたしだけじゃあないんだと少し安心しました🥲
そのマインド素敵ですね🌟抱っこ紐もトライしてみます!