※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

保育園での親同士の関係について悩んでいます。挨拶が素っ気ない親がいて、私も挨拶だけでいいのか迷っています。無視は避けたいので挨拶はしていますが、嫌われているのかと不安になります。このような関係の親がいるのは普通でしょうか。

保育園などで、決まった方としかあまり世間話とかその場で軽いお話とかは、しませんよ!
って方いますか‪💡‬❓

挨拶すらすごく、素っ気ない方(親)がいて😂
わたしも挨拶しかしない方がいいのかな(相手がアッサリされてるので)と思う方がいます‪💡‬💦
話す方とは、すごい話してる姿見たことあります‪💡‬

わたしが嫌われてんのかな🤣とか思って挨拶すらためらいますが、無視はやだしな🤔と挨拶だけはしてますが😂 こうゆう関係性の親御さんが居ても普通ですよね?‪💡‬

コメント

はじめてのママリ🔰

人見知りなので私がそんな感じです😂
どう接していいか分かってない感じです。
挨拶は気付けば絶対するようにしてますが…🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    旦那にも『ほんとに仲良し!の人としかあまり話さないタイプの人なんじゃない?』と言われて、
    子供も同じクラスで同性でよく遊んでてもそんなもんかなぁ?🤔とモヤッとしてました😂‪💡‬
    ママリさんは人見知りで…って感じなのですね‪💡‬🥺

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

もう卒園ですけど特にお話するママさんいないです。最近小学校が同じママさんと話す機会があったくらいあっさりです。園の行事もそこまでないとこなのでそういう感じです💦挨拶はしてます😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ママリさん的に、まぁ話さなくても別にいいか!‪💡‬って感じですかね?🥺‪💡‬
    用事とかがあれば喋るけどって感じです??‪💡‬

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、行事の時は子供も通してお話する程度です☺️

    • 2月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうゆう心持ち(?)気持ちの方もいるんだな🥺ってのがわかってほっとしました😂✨

    こんなに素っ気なくされるけど、なんかしたかな?💦とモヤモヤしてましたが安心しました‪💡‬

    • 2月17日
くにちゃん

幼稚園ですが、よくお迎え一緒になるけど、子どもの名前知らないな、って人とは「どうもー」
「あ、お迎え登録どうぞ」
「ありがとうございます」
だけで、子どもが来るまで無言なんてよくあります。

「あ、この人〇〇さんだ」と子どもさんの名前も顔も一致している親御さんとは「お疲れ様でーす」くらいの話はしますが、誰の親か分かってない人とは基本、無言です😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    小さな園なので、顔と名前は確実にお互いわかってる相手なんですが、すっごい素っ気ないです🤣‪💡‬
    そうゆう人なんだろうな🤔?と思ってた方が、こちらもいろいろ気にしなくなるかな?😂とモヤモヤしてしまって😂

    アッサリ!の方もなかにはいますよねやはり!

    • 2月17日