
妊娠15週目でつわりは落ち着いたが、不安が続いています。流産の経験から赤ちゃんの成長が心配で、友人の順調さに羨ましさを感じています。検診までの時間が長く、どうやって不安を乗り越えたら良いか知りたいです。
妊娠15週目に入りました。
ひどかったつわりも13週頃から落ち着き、若干の身体のだるさがあるくらいで仕事にも行けるようになりました。
つわりがひどかった間はまだ赤ちゃんがいるからだとなんとか思えていたのですが今は検診までの時間が長くて本当に不安です😭
エンジェルサウンズも買おうとしたのですが、ちょっとでも聞こえなかったら病院に連絡してしまったり、一日中不安に駆られたり、、逆に手放せなくなる気がして買ってません🥹
お腹も出てきている気はするのですがただの便秘でぽっこりしてる気がします😂もともと食べた後このくらいは出るよな、といった感じです。
2回の流産を経験して、不育症検査に引っかかりアスピリンを処方されて初めてここまで赤ちゃんが成長しましたが、次の検診では成長が止まってるなんてことないだろうか、と嫌なことばかり考えてしまいます。
同じく妊娠中の友だちとつわりの話や仕事、出産、育児これからの話を出来るのは安心ですが、その子はなんの不安もなく産まれてくると確信出来てすごいなって思ってしまいます。何があるかわからないのに、、
同い年ベビーだね♪なんて話していますが内心は初めての妊娠で順調に育ってること羨ましいと思ってしまいます。
私はどうしてもだめだった時のことを考えてしまいます。
もうすぐ安定期ですが安定期過ぎたって流産や死産はありえなくはないですよね。
もうすぐ検診ですが、その後も4週間後って考えるともう果てしなくて、、どうしてもお腹の中にいる実感がないんです。みなさんはどうやって乗り越えていましたか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
この時期は妊婦健診も4週間に1回ですし、ちゃんと育ってる?大丈夫かな?って不安になりますよね🥲💦
私はとりあえず出血や腹痛なく過ごせてるので、きっと育ってくれてるはず!と信じてます😣🙏🏻✨もう少ししたら胎動で元気だとわかるようになるんですけどね😂
ストレスホルモンは胎児に良い影響は与えませんし、ほどほどにリフレッシュしながら不安な時期を乗り越えましょう〜🥹🌸

maple
連続での流産はほんと不安になりますよね💦
私は初めての妊娠は9週で稽留流産し、2回目の妊娠は17週で後期流産しました。それでやっと息子を産めて、昨年第二子をまた流産しました。
ほんと4週間の時って長くて辛いですよね🥹
息子の時は出血や血の塊が出て切迫流産や切迫早産にもなって色々と大変でしたが、それでもちゃんと育ってくれていたので、ひたすら信じることにしてました🍀ママが不安だとその気持ちが伝わってしまうかなと。
な中々気持ちの切り替えってほんと難しいかもですが少しでも自分の好きなことなどしてリフレッシュしてくださいね😊
コメント