※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
ココロ・悩み

授乳中に寂しさや感情が溢れることはありますか?新生児期の短さや育児の孤独感を感じています。

おっぱいあげてる時に寂しさで泣けてくることありましたか?


特に0時頃の夜のおっぱいのときに子供が可愛くて愛おしすぎる、この新生児期が一瞬で終わってしまう悲しさ、この子には長生きしてほしい明るい未来であってほしい、里帰りしてるので旦那と一緒に育児がなかなかできないこと、とかとか考えてしまい泣きながら授乳しています😂

気持ち的に沈んでいるとか病んでいる感じではないです。

なんかこの感情になってしまうんですが、同じような方いましたか?🤣

コメント

はじめてのママリ🔰

私も夜中にひとりでしくしく泣いちゃうことあります😂
悲しい不安って感情だけじゃなくて、赤ちゃん可愛いーって泣けたりもしますよね笑

母乳を作るプロラクチンというホルモンが出てると、
代わりに元気の源のドーパミンが減ってしまうので、ネガティブになったり、泣けたりしやすい仕組みみたいです。

赤ちゃんのためにしっかり母乳を作ってる証だと思います!

  • みい

    みい

    同じ人いて安心しました😂絶対にホルモンバランスだよな〜って言い聞かせながら深く考えて泣かないようにしてます笑

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しかも夜にひとり泣いてるのなんか寂しいですよね😂
    今度泣いちゃった時は私みたいに他にも泣いてる人いたなぁって思い出してください!笑

    • 2月17日
  • みい

    みい

    そうなんですよね😂それが余計切なくて寂しくなっちゃって笑
    自分だけじゃない!と思うようにします笑

    • 2月17日