![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳になる息子の離乳食で、食事中にお皿やスプーンを飛ばすことに悩んでいます。量は食べていますが、対処法があれば教えてください。
1歳の離乳食について
もうすぐ1歳になる息子の離乳食についてです。11ヶ月を過ぎてから、離乳食を食べるときにぶーぶー飛ばすようになりました。特にお米のときにするので、軟飯から普通のご飯に変えてみましたが変化はありません。空のお皿やスプーンや預けると集中している間は飛ばしませんが、飽きてくるとお皿やスプーンを投げて遊び、またブーブーし出します。
これまでは何の悩みもなく離乳食を進めてこれたので、今になって壁にぶち当たっています😭
ブーブーするものの量は月齢以上食べているので、いつか終わる…!という思いでいますが、何か対処法があれば教えてください😭🙏
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
のりを巻いてみたり
BFと混ぜておやきにしてみては
どうでしょうか😌
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
海苔はまだ試したことなかったです👍手づかみ食べ練習にもなりそうですし試してみます!ありがとうございます😭