
耳鼻咽喉科での診察について質問があります。息子は副鼻腔炎や後鼻漏になりやすく、耳を見ない病院が多いことに困っています。現在通院している病院では耳をしっかり見てくれますが、ネブライザーを使ったことがありません。子供はあまりネブライザーをしないのでしょうか。
耳鼻咽喉科について質問です。
息子は副鼻腔炎や後鼻漏になりやすく、ひどい時はクラリスロマイシンを飲んでよく治しています。
今まで3箇所ほど病院を転々としてまして、
その理由として(A病院B病院現在はC病院とします)
まず耳鼻咽喉科なのにAとB病院は耳を見ない。
ありえないと思いませんか?💦
子供が大泣きしているせいなのか…。
毎回言わないと耳を見ないんです。
子供が泣いてバタバタしてて、耳見てくださいと言う事を言うのも忘れて、中耳炎が見逃された事もありました💦
今は耳もしっかり見てくれるC病院に通院してますが、
ABCどの病院でもネブライザーを使ったことがないんです。もくもくでやるやつ。
お医者さんが器具を持って、スプレー噴射もする時としない時があります。
子供ってあまりネブライザーしないもんなのでしょうか?
せっかく耳鼻科に行ってるのになぁと思いまして。
- みい(2歳10ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

はなうた
コロナ禍以降は大人でもネブライザーしてくれなくなりました。
耳はしっかり見てくれるし、鼻水もしっかり吸ってくれるので、ネブライザーそこまで重要視はしてません。
子どもだと耳みないところありますよね。
私も3箇所ほど回りました。
みい
わかります。ネブライザーに対してそこまで重要視してないイメージでした。
確かに鼻水吸ったり、場合によってはスプレー噴射してくれます!
色んな対応の耳鼻科があるので、合うのを探すのが大事ですね😢