※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那とのコミュニケーションに悩んでいます。育休中で、稼げない自分に対しての旦那の要求が厳しく、謝るしかない状況にモヤモヤしています。旦那が時折謝るものの、同じ問題が繰り返されることに苦痛を感じています。どう対処すれば良いでしょうか。

モラハラあるあるだと思うんですが、、
喧嘩や、なにか嫌なことがあれば最終的に行き着くところは、俺より稼いでから文句言え。とか、俺の言うことが聞けないなら明日から俺が家事育児完璧にしてやるからその代わりお前が稼いでこい。とか言われます。
これを言われると返せる言葉もなく結局私が謝って話し合いが終わります。
でもなんか納得できなくてモヤモヤします。
ちなみに今私は育休中で、復帰しても私は中卒で資格もなにもなくて、今すぐ旦那と同じ額を稼ぐのは正直無理です。
でも旦那も、仕事してなければ家事育児余裕と言いますが、今まで休みの日でも育児も全然してなかった人ができるとは思いません。でも本人はできると言い切っていて、とにかく反抗したいなら明日から同じ額稼いでこい、それが無理なら謝って俺が望むレベルの家事育児をしろ、というのが旦那の主張です。
急に明日からは流石に無理がある、現実的じゃない。と言うと、じゃあ1ヶ月後からでいいからお前が稼いで俺が家事育児な!と。
だから返す言葉がなくて。これ言われたらみなさんなんていいますか?謝るしかないですか?私が悪いですか?
仕事して稼いできてくれてるのは感謝してますし疲れてるだろうから家事育児をしてほしいとかもないです。休みの日にずっと寝ててもゲームやどっか出かけに行っても夜飲みに行ってもなにも文句言ったことはないです。
でも旦那は私の家事にいろいろ求めてて、私がその求めてることに追いつけてないんです。
それを言うと、なぜこんなことができない?となります。
こんなことくらいと言うならあなたがして。と言うとさっき書いたように、じゃあ稼いでこいの話の流れになります。
私はあたなに家事育児なにも望んでないし好きなことしててもなにも文句も言ったことないから、あなたも私に望みすぎないで私のできるレベルに合わせてほしいというニュアンスのことを言ってみても、俺に文句言わないのは当たり前だろそんなん言う権利もないだろ俺が仕事して稼いできているんだから。と。感謝もありません。

あとちなみに、たまーーーにこう言う言い合い?話し合い?になった次の日まれに、昨日は言い過ぎたごめん。と謝ってくれるんですがそれもなんかモヤモヤするんです。
すごいボロクソ言われたのにごめんの一言で片付けられるのも、謝ってくれたところでまたすぐ同じようなこと言ってくるの目に見えてるし、旦那が謝ったら私も謝らないと、なんでお前は謝らんのや!となってまた何時間も言い合いになるので、旦那が謝ってくると私も謝やまらないといけないのも苦痛です.なにに謝っていいやら、、ってなっていつもとりあえず、私も言い過ぎたしもう少し頑張ってみます。みたいな感じで言うんですが私も本心じゃないので結局しばらくすれば同じ言い合いになり繰り返してしまうだけなんです。

支離滅裂な文ですがどうすればいいのか意見ください😔

コメント

はじめてのママリ🔰

モラハラ夫でした。
最初は私も謝ってばかりでした‥自分が悪くなくても。
でも我慢限界、夫が悪い時は私は決して謝りません。別に夫が理不尽に機嫌が悪いなら勝手にしてろって思います。子供みたいな夫の相手なんてしていられないなという気持ちです。言いたいことも言うようになりました。人は変わらないと言いますが、夫は良い方に変わってくれました。

はじめてのママリ🔰

改善してほしいとおもうからそうなるのかも。わたしならモラハラがある男のこども妊娠したいとおもわないし
そんなセリフ聞いたら旦那すてちゃいます。