※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
19さいのまま
妊娠・出産

3人目を年子で産むか悩んでいます。育児の大変さや旦那のサポートがない中で、ワンオペ育児が可能か不安です。年齢差についても考慮していますが、経験者の意見を伺いたいです。

3人目、年子か少し離すか


1人目2人目年子です。
子どもは3人欲しいので、いずれ妊活を始めるのですが、タイミングで悩んでます。

旦那と年の差婚なので、年齢のことも考えて早めに子どもを産んじゃいたいと思ってます(言い方悪くてすみません(;_;))


ただ、思った以上に年子の育児が大変で、
3人目年子で産んだとして、
旦那育休なし、子ども全員自宅保育、実家はあまり頼れない状況です。
日中はワンオペ確定です。

今も年子2人ワンオペで頑張ってます🔥



3人年子ってかわいいし、大変な時期がまとめてくるから、あとが楽かなって思ったりします

でもワンオペで3人いけるか?って感じです😓
授乳中、上の子が喧嘩したら、、、
同時に泣きだしたら、、、
1人で何とかなりますかね??
気持ち的にはやってやる!と思ってるけど
現実的に考えてどうなのかな、、と笑


3人目を年子にしないと、上の子と3学年差になったりして入学とか被って大変かなって思ったり、、
でも年を離しすぎると、旦那の年齢がって感じで😑


年子産んでる時点で連続で入学とかあるし、3学年差で入学とか被るのと変わらないんじゃね?って思います笑




3人年子のワンオペ育児は気合いでどうにかなりますか?
小さいうちは、外いくと1人じゃ見きれなくて当分外出出来なそうだなって思います笑
免許持ってないから、移動も徒歩かタクシーだし
買い物とか絶対大変😰
3人カートに乗せるわけにもいかないし😭

3人年子のままさんの意見聞かせてください🥹🥹




コメント

はじめてのママリ🔰

3人年子育ててます🙌
育休なし、全員自宅保育、実家にも頼ってません。
うちも旦那とは年の差があるので
旦那の体力があるうちに、、って思ってます🤣

日中ワンオペ 意外と何とかなってます😂
大変なのは大変ですが、、授乳中上の子達喧嘩したら、何したのーって呼んで止めたり、同時に泣き出したとしても昼間で何かが原因で泣いてる時はほっといてます🤣
夜泣き同時にされるとかなりしんどいですが、下の子授乳しながら上の子は膝枕で寝かせてます🤣
私も免許ないので、1番上はベビーカーに捕まって歩き、真ん中はベビーカー、1番下は抱っこ紐で毎日歩いて買い物に行ってます🤣
今 年子4人目妊娠中なので3人連れてバスに乗って病院に行ったりしてますよ!