※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

出産後、母性本能を感じられず、我が子への実感が薄いと悩んでいます。友人や親からはドライだと言われていますが、他の人はどう感じているのでしょうか。

出産したら母性本能が湧いてくると聞いていましたが、実感がもてません。

出産時、助産師さんに「赤ちゃん出てきたよ」って言われて見た時の第一声は、「こわい!」という感想でした。

カンガルーケアの際、"可愛くて涙した"という感想を良く目にしますが、特に可愛いとも可愛くないとも思わず、"なんせ疲れた"としか思わなかったです。

出産後からお世話している際にも甥っ子を預かって育てているような育成ゲームをしているような感覚で我が子という実感がありませんでした。

だからといって、育児が辛いとも可愛くないとも思わず、
元々子供は好きなので、泣いてても何しててもとても可愛いと思います。
寒くないかしんどくないかと心配もします。
我が子に限らずどの子供も可愛いと思うのでこれも母性本能とは感じません。

最近になってやっと我が子という実感がでてきて
よその子より我が子が一番可愛いし、
実際に甥っ子が居て、今までは無限にお金を使ってましたが、
産まれてからは我が子に使いたいと思うようになり、損得勘定が出て来ました。

産んだからといって我が子という実感が必然的に持てるかと言われるとそうでは無かったので、
これは父親ならもっと時間が掛かるのでは?と思います。

友達に言っても親に言っても私はドライだと言われるのですが、
みなさんは、どうですか?


コメント

ママリ

よその子より我が子が可愛いと思ったら立派な母性です!
低月齢の時はとにかくこの小さな命を守らなくてはという重圧から心に余裕がなくて母性への心配私もありました!
でも今は主様も十分母性があると思いますよ!

はじめてのマリリン

分かります!
同じ感じでした。

産まれてすぐ可愛いとかよく分からなかったです。
可愛いよりも、え、わたしから出てきたの?とか、身体きつい、痛い、疲れた、とかの方が強くて。
産んですぐ、おっぱい飲ませてみますか?って聞かれましたが、身体が痛くて痛くて、いえ、大丈夫です!と即答して、え?と驚かれました。
最初の頃は扱い方も分からない、どうしたらいい?なにが正解?これで合ってる??ばかりで、可愛いというか、丁寧に扱わなければ、とかとにかく何するにも慎重になってて気が休まらなかったです。
笑ったり何か反応してくれたりし出して、やっと可愛いなぁ、我が子だなぁというのが解ってきた感じです!

はじめてのママリ🔰

気持ちわかります!
赤ちゃん産んだ瞬間、ようやく終わった…って感じでした😂
新生児期過ぎて表情も豊かになってくると、ぐっと可愛くみえてきますよね!
2人目は無痛分娩だったのもありますが、産んだ感動はありませんでしたがずっと可愛い☺️って感じでした。

夫は1人目は立ち会ってずっと腰を押したりしてくれてヘトヘトになってたので感動したと言ってましたが、2人目はスルッと産まれてきたからか、全く感動がなかったから1人目からこれなら産んだ感謝も実感もなかったかも、と言っていました😅

はじめてのママリ

産んでしばらくは自分の子どもという感じはしなかったです。ガッツ石松産んだと思ったし、しばらくそのまま顔変わらないし🤣
正直、自分の子って思うようになったのは発語が出始めて、なんとなくコミュニケーション取れるようになってからな気がします。1歳半とかですね。遅いと言われるかもしれませんが…

でも言ってしまえば他人の子だろうが可愛いと思うこと自体がもう母性本能だと思いますけどね。

ママリ

子どもが好きで、泣いていても可愛いと思えてるなら、立派なお母さんですよ!
むしろ、自分の力で産んだ時点で立派なお母さんになれてます!!
少しずつお母さんとしても成長していってますよ!

Sまま

とてもわかります!
わたしも産んだ後、産声聞いて安心しただけで、あーやっと出てきた。くらいしか思いませんでした🥹
月齢たつにつれて本当に自分の子って実感してきました❤️‍🔥❤️‍🔥
我が子が一番可愛いことにはかわりありません🥰

はじめてのママリ🔰

めっちゃわかります!私も似た感じでした!!

私の場合、ただの妊婦検診のつもりで病院行ったらそのまま緊急帝王切開になったのもあり、急に赤ちゃんが現れた!って感覚でした😂

なので生後100日超えるまでは
「今は期間限定の子育て体験をしているだけで、時期がきたら子どもは回収されて元の夫婦だけの生活に戻ってしまうのではないか」とか考えたり
毎朝起きたら「あ、赤ちゃんいる」ってどこか他人事?みたいな不思議な感情でした。

だから全然ドライだなんて思いませんし、人それぞれだと思います!

🔰タヌ子とタヌオmama

私もそうでした〜😂
母性なんてもんは後からですよ😂
妊娠中もわぁー嬉しいとか服選びでワクワクなんて無かった
かなり現実的に長く使えるかな?すぐ使わなくなるなら数枚でいいよな?とかときめく所か最低限で済ませようとしてた💦
胎動だってすごーぃ動いたとかなし
はぁー苦しい…食べたいのに食べられない!動きにくい!夏なのに海行けない!旅行行けない!温泉入れない!つまんない!だったし
寿司食いてぇ〜とか自分の欲ばかり💦
産む時もとにかく早く終えてご飯食べたい!うつ伏せになりたい!身軽になりたい!
終わった後もやっと終わった〜スッキリ✨娘と対面してもあー生きてるお疲れ様💦さぁ、私はおやつでも食べるかなって分娩室で出されたおやつに夢中!
とりあえず泣いてるし娘はOKって思ってました。
退院後もこんなに寝ないの!?泣くの!?ミルク飲んだやん!寝てよー
オムツもかえたしやれることやったのになんで泣くのー😭ってメンタルボロボロ😭寝たい!休みたい!しか思考に無かった💦
もう子育て無理かもって思ったし
児相に預けてしまうことも考えた💦
やっと可愛いと思えたのは少しずつ寝れるようになってから😵‍💫
まとめて寝てくれた朝は少しは可愛いと思えたし私も笑えてた

友達の子供は可愛くて仕方なかった時期もあった、課金しまくっておもちゃにおかしに服色々選んでワクワクしてたけど我が子だと責任の方が強くて楽しむなんて二の次!生かさなきゃ!育てなきゃ!で頭いっぱい!可愛いなんて責任のない人が思える感情なんだって思ってました。