※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妊娠中からレスで不妊治療を経て子供を持った女性が、友人からの厳しい言葉に傷つき、悩んでいます。旦那との関係も難しく、二人目を望む気持ちと不安が交錯しています。どう対処すれば良いでしょうか。

妊娠中からレスで、妊娠も不妊治療にてできました。

友人から、
2人目どうするの?
はやくつくらないとだよ、
としつこく言われて、
上記のことを説明したら、

女らしくしないと〜、
レスは女性らしくないからだよ、
2人目は絶対作った方がいいし
案外不妊治療してても、すぐできる人いるよ!
女として終わってると
散々言われました。

泣くつもりはなかったのに辛くて
なにも伝えられなくて(多分図星でした。)
その場から、ごめん、帰るねと言って逃げてしまいました。

わたしは旦那となんども離婚話にもなり、
旦那から
女性としてみられない、レスは脱却できないと
言われています。
なので、友人から言われていることは
図星です。
ですが、わたしも2人目が欲しいけど、
また辛い不妊治療をしなきゃいけない、
それ以前に旦那とはレス。
沢山ぶつかって悩んで、旦那とは5.6回離婚話になり
話し合い、今は子供は1人でいい、レスについては
今はとりあえず置いておく…と決着がつき、
2人で時々飲みに行ったりして2人時間を取り戻しつつあります。
自分の中で旦那の気持ちを大切にすること、自分の態度を改めることを決めて前を向きはじめているところでした。

ですが、友人からのストレートな言葉に心がぽきっと折れました。

どうしたらいいか分かりません。

出産後女性らしくいられなかった、
そんな自分が悪いことはわかっているのに、
友人からの言葉が今の自分には辛くて
涙が止まりません。

どうしたら良いですか。

コメント

はじめてのママリ🔰

ママリさんの質問の回答になっていないかもしれませんが、どうしても伝えたいので失礼します。
うちも5年間の不妊治療でやっと妊娠し1年前に出産しました。
不妊治療って性行為禁止の期間も多くてそれもあってレスになりもう3年以上になります。
子どもも旦那の意向で多分1人だけですし私ももう不妊治療は辛くて思い出したくもないので2人目は欲しいけど勇気が出ません。
そんな経験をしたからだと思うんですがご友人の発言、私は無理すぎてびっくりしました。
私なら女らしくいられないという自分を責めるんじゃなく友人に怒りが込み上げます。
2人目のことや女として〜とか余計なお世話すぎませんか?
不妊治療もレスも背景があるしどちらも苦しみ、葛藤があってそれはその人にしかわからないのによくそこまで自分は正しい!的な感じでズカズカ言い切れるなと…。
腹を割って話せるご関係なのかもしれませんがそれでも相手を思いやるという根本の気持ちが欠けていると思います。
そもそも結婚して女らしくいられる人、いたい人はもちろんいますが家族だからこそ女として頑張るとかじゃなく、自分らしくありのままでいることだって大切だし、レスでもそんな自分を認めてくれたらそれで良くない?と思って私は生きてます。笑
それだって一つの夫婦の形じゃないですか?女、男という関係ではなく家族になったんだなと思うようになりました。
何より、、なんで出産してしんどい中女磨きしなきゃいけないのか…
できる人はいいですがそんな余裕一ミリも私はなかったので、女磨くくらいなら子どものために頑張るわってなります。
ママリさん夫婦は色々と悩みなどがある中でも2人の時間を確保されたりして素敵だなと思います。
それを第三者が好き勝手判断して記載されているような発言するのはおかしいと思いました。
夫婦の営みをすることだけが夫婦の愛でも形でもないと思います。
女として見れないと言われたのはショックだったと思いますがそれでも夫婦として過ごしておられるということは
ご主人はママリさんの人間性を好きでいるということではないですか?☺️
夫婦の形は本当に人それぞれだし他の人にはぜったいわからない、理解されないことなのでご友人の意見はスルーでいい気がします。
ママリさんは何も悪くないし、本当にたくさん頑張っておられるとこの文章だけでも伝わってきます。
ご無理されないでくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます📝

    伝えてくださってありがとうございます。
    わたしはママリさんと比べて不妊治療の期間も短く、同じ土俵に立ってはいけないと感じています…が、そのような経験を話してくださり、また共感してくださりありがとうございます。

    わたしも友人の発言には、自身が図星なのもあり瞬時に自分の心を守ろうとしたのか逃げてしまいました…。
    そして、ママリさんの言う様に家に着いた瞬間にその友人に対する怒りが込み上げてきました。なんでそこまで言われなきゃいけないんだ。と思いました。
    ですが私が客観的にみて女性らしくなくなったのは事実なんだろうなぁと思いました。
    腹割って話してきたつもりで、
    背景もなんとなくは友人も知っていたと思います。
    なので、それを知った上での言葉だったのかなと思いました。
    正直今は友人と会話したい、顔を合わせたいと思えず、LINEも鳴っているのですが見れていません。追い打ちをかけられると、今は自分の心が持ちません。子供の前でもう泣きたくないですし、楽しく過ごしたい気持ちでいっぱいです。

    自分らしくありのまま…とても救われます。ありがとうございます。
    わたしも娘の育児を少しばかりですが振り返ると、女性らしくいられる様な体力、精神力は皆無でした🥲

    私自身も主人と沢山話してお互い悩んで夫婦の形を探しています。レスだったら離婚すればいいのになども言われて…
    自分の真が弱いのかな…それを言われただけで、そうなのかなとか思ってしまって。。

    主人もきっと、女性としてみられないわたしと離婚したい、でも子供もいる、わたしのことも嫌いではない?と思ってくれている…?など沢山考えて、葛藤してくれています。

    なので、ゆっくり関係を再構築、または新しい形を探していきたいです。

    ママリさんの言葉、とても胸に沁みました。
    感謝です。
    励みにして、一旦友人のことはスルーさせてもらうことにします。

    ありがとうございます。

    • 2月17日
さよさん

ご友人とはどのような関係か分かりかねますが…。
デリカシーのない人間ですね。

2人目作る作らないは、人それぞれタイミングや環境、家庭の状況がありますし、他人が口出しすることではありません。

たとえ、レスの原因が女らしくないからだとしても、「女として終わってる」という言葉は相談を受けている友人が発する言葉ではないと思います。

どうしたら良いですかと聞かれると、私ならその友人と縁を切ります😁相談したって他の人にもベラベラ話されそうだし。

ご友人のことは忘れて、このまま旦那さまとの関係修復に集中して過ごされた方が絶対良いです😌✨主さんがせっかく前向きに動かれているのに、マイナスな方に引っ張られてしまう。

ご友人と縁は切れないようだったら、しばらく距離を置いた方が良いと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    そうですね…
    やはりナイーブなことなので、そこはそっとしておいて欲しいと言う気持ちが大きかったです。

    私自身もとてもショックでした。
    そうですよね。
    一旦、LINEも来ていますが見れていません。。しばらくSNSとも距離を置いてみたいと思います。

    そうしたいと思います☺️
    マイナスな方に完全に引っ張られています。
    なので今は心穏やかに主人との関係をよくできる様過ごしたいと思います。

    さよさん、聞いてくださりありがとうございます。

    • 2月17日
ママリ

自分の軸というか芯は変わりません
他の人に何と言われようと
表面上のことしか知らない他人に、当事者の事なんてわかる訳がないんです

何も知らない人に、的外れな事を言われたと思って、なるべく楽しい事や好きな事に時間を使いましょう

そんなデリカシーのない方の発言より、自分が沢山悩んで出してきた答えの方を大事にしましょう
絶対にそっちの方が大事です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わたしは軸が弱かったのだと思います。
    本当にそうですよね。
    そんなことを言われても、そうだね〜と流すべきでした。

    そうしたいと思います。

    コメントありがとうございます。

    • 2月17日
ままり

ご友人がひどすぎます。
内容違いますが、私も友人(縁切ったので元友人です)から散々なこと言われて帰ったことあります😇

そんな方とは疎遠になった方がいいです。ママリさんは何も悪くないですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    わたしもしばらく距離を置こうと思います。

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

友人を選んだほうがいいとおもいます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね…
    コメントありがとうございます。

    • 2月17日
にゃむ

友人って本当にその人は友人なんですか?
友人にそんなこと言う人は
友人ではありません。
友人ではなくてもそんなこと普通言わないです。
絶対縁切った方がいいと思います!

私も上の子不妊治療で授かりましたが
不妊治療って本当に治療した人しか
その気持ちはわかりません。
私は治療してる期間短い方でしたが
それでも辛かったです。

その友人に一言いいましょう!
そんなこと言う人、人間として終わってる。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    しばらく距離を置きたいと思います。
    コメントありがとうございます。
    不妊治療、辛いですよね…
    にゃむさんもそれらを乗り越えて今があるのですね。
    共感してくださり、ありがとうございます。

    気持ちが落ち着いたら、
    言われて思っていたことなど話せたらなと思います。

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月17日