
コメント

詩歌
お昼寝してますか?
寝て、水分取って、赤ちゃんに飲ませないと出なくなりますよ。今が分岐点ですね。
そして補足は必ず母乳のあとにしてくださいね。
間隔は赤ちゃんペースで大丈夫!
赤ちゃんは哺乳瓶のほうが飲むのが楽ですから、哺乳瓶にすると母乳飲まなくなることもありえますよ。
哺乳瓶は母乳相談室がおすすめです。飲むのに力が要るから。
助産師さんのブログがあります。
最強母乳外来です。
完ミにしたくないなら、母乳でいきたいならおすすめです。
間隔は自然に空いてきますよ。
補足についてはどうしてもなら、母乳に詳しい助産師さんに聞くといいと思います。
体重がきちんと増えてればむやみに補足しなくていいですよ。

さや
私も産後2.3週間は溢れるほど出て、
乳腺炎にもなりましたが、
赤ちゃんが寝ている時一緒に寝るようにしたり、麦茶も2リットル飲んでましたが、
4週目から、胸の張りが感じられなくなり、
赤ちゃんもあまりでていないのもあり、
乳首を加えながら暴れたりして、
私もかなりストレスになりました!
うちの赤ちゃんは哺乳瓶がだんだんとあまり好きじゃなくなってしまっていたのもあり、
なるべくは母乳を飲ませてあげたいと思い、
ネットで人気のミルクアップっていうお茶を飲むようしたら出産直後の時のように母乳がかなり出るようになり、
完全母乳になりました😁
-
さーちゃん。
コメントありがとうございます😊
ミルクアップ!聞いたことあります🤗
調べてみますね✨✨- 5月18日

し
うちは最初から混合で、まぁ出なくなったらミルクでもいいかーというスタンスでしたが、保育園に預けている今も、朝は母乳のみ、夕方は離乳食+母乳、夜はミルク+母乳で細々出てますよー。
保育園ではミルクで、休みの日も3時頃の授乳はミルクのみにしてますが。
夕方はおっぱいが出づらくなると言うので、完母にこだわりなければ足してもいいのではないでしょうか。
-
さーちゃん。
コメントありがとうございます😲
私も産院の指導で最初は混合でしたが、母乳がかなり出てたので自然と母乳のみになりました。
最近になって足りてない感があり、
自分の水分量増やしました😭- 5月18日
さーちゃん。
ありがとうございます😊
コメント見させて頂き、そういえば水分と休息が足りてない事に気付き、水分を意識的にとるようにし、お昼寝もなるべくしてたら、母乳量増えてきたように感じます❗️
息子がゴクゴク飲むのと、足りなくて泣き出すことが少なくなり、ミルク足すのも3日くらいやってやめました笑。
初心に帰らせて頂き、感謝です。
ありがとうございます😊