
小3の娘が運動会前から学校に行き渋りをしています。担任の行動が影響し、不安を感じています。発達検査を受けて結果待ちで、行き渋りの原因を知りたいです。対応方法や経験を教えていただけますか。
小3の娘が夏休み明けから少し経ち運動会前ぐらいから行き渋りが始まりました。
最初は原因がわからず本人もなぜか行きたくないがスタートで
その後は行けない時に担任の無理やりに教室に行かせようとする行動が原因になりました。
今現在はそのような行動はしていないようですが
娘いわく一回されて学校と先生と話をしたのにまた2度目があったから不安と言っています。
また習字や図工などの片付けが手順が多い授業
音楽などのガチャガチャした授業が最近は苦手なようで
それがある時は特に行きたがりません。
片付けが苦手、言っても伝わらないその他いろいろと気になる面が増えたので発達検査を受けて今結果待ちです。
発達障害が原因で行き渋りがあったお子様をお持ちの方いますか?
そのようなお子様は自分で原因などわかっていますか?
どのように対応していますか?
色々と教えていただきたいです。
発達障害の有無に関わらず行き渋りのお子様がおられる方も対応など教えていただけると助かります。
今、私はパートで週4勤務です。下の子の保育園もあるので週4で働いていますが
ほとんど仕事に行けない日が9月から続いている状態です。
1人で家に居させればと思う方もいると思いますが
娘が1人では居たくない、怖いという状況でいつもお休み続きで今年度いっぱいで辞めた方が迷惑をかけないのでは感じながら日々過ごしているところです。
娘が行けないことについては無理に行かなくてもいいよと今は無理でもいつかきっと行ける日がくるからねと明るく振る舞ってはいます。それは嘘ではないし本音でもあります。
まとまりがなく長い文章になってしまいすみません💦
読んでくださっただけでもありがたいです。
本当に吐き出す場がなくそろそろ潰れそうです。
- ふーママ(2歳3ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
娘が小学3年で自閉症グレーです🩶
二年生から普通に行ける日もあれば大泣きで学校行かせる日も多々で大変でした😭

はじめてのママリ🔰
うちは行けないとかではなかったですが
ちょうど3年の頃にクラスが嫌とかなった時期がありました💦
その時は別室対応とかで受けられる時はクラスで、無理な時は他の部屋だとかでした🙌
そのあたりでうちも発達検査受けました😊
その時は本人は分からなかったみたいですが
今はあの時のことを自分で理解してるようでした☀️
-
ふーママ
コメントありがとうございます!
今まさにその状況でそれに+で行けない日がある感じです💦
発達が原因でとかやっぱりあるんですかね?- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
うちは多分発達だけではなかったですが
色んな時期やお友達だったり本当に色々重なったかなと思います🤔
その時期は専門的な人に色々話聞いたりもしてたので上記のようなことを仰ってました🙌
そしていち早く対応出来たのが良かったかなと思ってます…🤔💭- 2月17日
-
ふーママ
色々が重なってたんですね💦
早めの対応ができると、子どもも親も辛さから少し解放されますよね( ; ; )- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
受けたくないものは受けなくていいんじゃない?スタイルでした🙌
ただその穴埋めはどこかでしないといけないのでそういうのを話したりとか…
担任の先生もすごく大変だったと思います💦
そういうこと以外にもトラブルが多かった時期?クラスで…本当にその時期は私も子どももしんどかったです😭- 2月17日
ふーママ
コメントありがとうございます!
今は娘さんも頑張って登校できてらっしゃるんですね😭
はじめてのママリさんその当時はお疲れ様です🥺
行けない日のお仕事とかはどうされてましたか?
はじめてのママリ🔰
何がきっかけとか分からないんですが今はすんなり行けています😩
2.3年の担任が同じで宿題が毎日多くてその宿題が出来ないと怒られるようでそれが嫌で泣いてました。
先生にはそれを伝えて怒らないようにしてたみたいですが本人は怒られていると認識するようで今日も怒られたーと言って帰ってきますw
仕事は遅れても行ってましたよ!
ふーママ
お子さんも頑張っているんですね!!
担任が2年間同じ💦
2年間行ける行けないの行き渋り対応すごいです😭
私はまだ半年も経ってないのに心折れそうです(⌒-⌒; )
お仕事行ける日が少しでも増えてほしいです…
はじめてのママリ🔰
上の子が行けたと思うと下の子が大泣きでそっちの方が大変で私も辛くて泣いた日もあります🤣ww
みんな学校嫌いだし勉強も嫌だけど頑張らないと仕事も出来ないし生きていくのも大変になるから嫌でもいいから保健室なり図書室なり行っていいから学校に行くよう促しました!笑笑
お母さん仕事行けないと遊びにも行けないからねって言葉が1番効いたかもです🤣🤣
うちはほとんど家族経営なので遅れたって何の問題もないんですが他の仕事だとそうはいかないのでふーママさん辛いですよね😭💦
ふーママ
上の子が行けて少しホッとしたところに
下の子の大泣き辛すぎますね😭
本当そうですよね…
どのお部屋でもいいから学校いくようになってくれるといいのですが💦
遊びに行けないは子どもには辛いですね(⌒-⌒; )
上司も分かってはくれていますが
だんだんとやっぱり言葉や態度に呆れてる様子が見えてきているしそれは自分のせいだからと分かっているのですが辛くて、他の方はすごく温かい方が多くてお休みが続いても連絡をくれたりもしてくれたりもして
もう.申し訳なくて😭
はじめてのママリ🔰
大好きな友達が居ればまた変わるのかもしれませんが2人とも友達よりお母さんと一緒に居たいって感じでかなり甘えん坊で2人ともそんなんだから校長先生もお母さんいつも大変かと思うのでカウンセリングとか受けますか?と言われた程です🤣
本当にお気持ちお察しします辛いですね😭
会社側の人の気持ちも分からなくないですが本当に苦しんでるからどうしようも出来ないですよね😭
1人でお留守番出来ればいいですがウチも未だに心配でお留守番させたことありません😣💦