※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年中の子どもが平仮名は半分しか書けませんが、指導を始めた方が良いでしょうか。

年中年長の平仮名カタカナについて。
年中なんですが、平仮名カタカナは全て読めますが、たぶん書けるのは平仮名半分くらいです。

遅いですか?💦
親は何も指導しておらず、勝手にチャレンジや絵本で覚えていました。
早めに指導して、全部書けるようにした方が良いですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも書けないですよー
何なら平仮名もまだスラスラではないですし、カタカナは読めないです💦
自身が幼稚園教諭ですが、自分の名前が読めて書ければ良いかなって思ってます( ¨̮ )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    小学生までに、自分の名前が書ければ大丈夫って感じなんですかね?

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

年中ならまだ書けない子もいるので遅くはないと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    小学生までには平仮名カタカナ読み書きはできた方が良いですかね?

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1年生で習うのでそれからでも問題はないですけど、入学前に読み書きできてたほうがスムーズだと思います!

    • 2月17日
ぱり

カタカナ読めて半分書けるんですよね?早いと思います✨

年長の子がいますが、やっとひらがな書けるようにやって、カタカナはまだ読めません(カタカナのことを英語って言います🤣)
私なら嫌いになっては困るので、指導はしないです。
小学校入ると、結局最初から(練習から)みたいですし🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    小学生は、平仮名練習からなんですね!
    じゃあ、大丈夫かな?

    • 2月17日
まま

うちも年中ですが同じ感じです!
まだ小学校入学まで1年ありますし、そこまでに今より成長してたらいいかな〜と思ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    同じで安心します‼︎

    • 2月17日
k

小学校入学の地点で、ひらがなカタカナが読めて自分の名前だけでもひらがなで書けていれば大丈夫だと思ってます!!
小学校で丁寧に教えてくれますし、無理に指導して苦手意識ついても困るので…💦
年長の次男はカタカナ読めるようになったの最近ですし、なにも見ないで書けるのは自分の名前とあと何文字かくらいです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    なるほど!
    じゃあ、今のところ大丈夫ですかね?
    先走って漢字とかもやらせるべきか悩んでました笑

    • 2月17日
Ⓜ︎

長女の時卒園してもカタカナ書けないし読めなかったです。
小学校になってやっと覚えて書けるようになりました!
今では漢字もかけて読めるので焦る必要は全くありません😊
姉のおかげで年中の次女は興味を持ち平仮名ほとんど、カタカナ少しかけて読めるので我が家は次女のやる気と環境に身を任せます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そんなに焦る必要ないんですね✨
    良かったです!

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

年中がいますがカタカナはまだまだ読めない字、書けない字が多いです。
平仮名は大体書けますが、
ぎゃ、しゅ、等の小さい文字を使う物とかはどう書くんだっけ?って聞いてきたりして一生懸命お手紙書いたりしています☺️

カタカナ教えていかなきゃな〜とは思いながらまだ手を付けてません

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    日本語って難しいですよね😭
    お手紙かわいい🩷

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

ひらがな→全部読める
カタカナ→読めるのもある
書き→数文字ならなんとか
ですが、うちの子がんばってるなと思ってました😂遅いのか💦今年中です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    いえ、他の子のママと話す事って無いので、基準が不明でした😂
    でも、焦る事無さそうですよね✨良かった!

    • 2月17日