

満腹中枢ないのすけ
小学生になってからサッカーをしています⚽
↑本人希望で始めました😊
ほんとは空手と水泳もしてほしいですが遊びに行く時間がなくなるのでイヤだそうです😂
下の子には空手と水泳させたいです🤔

ま。
4歳から硬筆毛筆、6歳からそろばん、9歳からプログラミング通わせてます。
硬筆毛筆がうちの子には合っていたようで成績が良いので通わせ続けていますが、「字が綺麗」というのは一生モノであるけれど、学業や仕事には結びつきにくいので、本人が楽しくなくて成果が出てなければ辞めさせてました😂
そろばんは計算が早くなるのでおすすめです。手先を使うのも頭の働きに良いようです。ただし、週2~週3のところが多いので(うちは週3です)送迎は大変です。
計算は早くなりますが、算数を教えてくれる訳では無いので、分数や図形問題で少しつまずきました。
どこかの段階で塾に変えようかと思っています。
プログラミングはまだ半年しか通っていませんが、楽しく通っています。
いずれも先生との相性と、本人の向き不向きがあると思うので、とりあえず始めてみると良いと思います😊

はじめてのママリ🔰
上の子達は年少からスイミング、体操
年中から公文、ダンス
年長からピアノ、塾、新体操
小1から書道硬筆をやりました!
やってよかったのはスイミング、体操、塾、書道硬筆ですかね❢
やらなくて良かったというか合わなかったのは新体操、ダンス、公文で1年以内でやめてます😅
ピアノは続けてますが練習が大変でちょっと後悔してます😂
下の子はそれを踏まえて年少からスイミングと体操、年中から塾、年長から書道硬筆やる予定です😌

ます
我が子たちは王道スイミングですね。7ヶ月からです。
今の月齢で
長男は5年、次男は3年
続けられているのはのちに何かの力になると思ってます。
ちなみに、
私自身は文化系運動系多々やっており、最終的に高校大学の進学にまで影響したのは体操競技です。
文化系はバイオリンやりましたが1年くらいはやったと思いますが親はもちろん、私自身も『これは向いてない』と気づけたものでやらなくて良かったなんて思いは全くないです。
なんなら大人になった今、機会や費用に余裕があればまたやりたいなと思うのでやっていて良かったとさえ思ってます。
子供にとって「やらなきて良かった!」は、いじめなど外的な原因でもない限り絶対にないです。

はじめてのママリ🔰
6ヶ月から2歳半までリトミック
2歳半〜スイミング継続中
3歳半〜4歳半まで公文
3歳〜6歳までバレエ
5歳〜ピアノ継続中
7歳〜体操継続中
色々やりましたが、やって良かったのはスイミング、ピアノ、体操です。
学校の授業も楽勝。体力、集中力もついたように思います。
親子ともに合わなかったのは公文、ピアノです。
-
はじめてのママリ🔰
間違えました😔💦
合わなかったは、公文、バレエです。- 2月16日

もこもこにゃんこ
1歳半〜 スイミング
2歳前〜 野外保育
年中〜 体操
年長〜 ロボット教室、お料理教室
小3〜 家庭教師
野外保育良かったです😊
体験したらわかる良さですね✨
他も子どもも楽しく通ってる(通ってた)ました😊

ゆんた
1歳から英会話
3歳からスイミング
4歳から公文、サッカー
5歳から体操
6歳から新体操、硬筆、習字、そろばん、ピアノ
7歳から陸上、そろばん、将棋
8歳から囲碁
9歳から塾
上2人のをまとめたらこんな感じです😃スイミングは最近目標クリアしたので辞めて、英会話と体操はそれぞれ1年程度で辞めてます。サッカーも卒園と共に辞めたのであまり身についてません。
それ以外現在もやっているので身についてますし、本人たちの自己肯定感アップなどに役立ってます。それぞれ公文も最低3学年以上先を学んでいるので学業には余裕があります。
そろばんも計算速度が早くなって良かったですし、新体操はかなり体の使い方うまくなり柔らかくなったので怪我防止にも良かったです。
コメント