※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夕寝ができなくなり、ストレスを感じています。夕寝をなくす際、どのように進めましたか?夜泣きや寝つきの問題はありませんでしたか?

夕寝の無くし方
8か月に入り夕寝ができなくなりました。
寝かせようとしても遊んでしまったり泣き出したりします。
お昼寝から14〜15時に起きてくるのですが、19時に寝るとしても時間が空きすぎる気がしてしまい無理やり夕寝させています(添い乳や車で)🥺
結果、寝ない子供に対して私自身かなりストレスを感じています。

夕寝をなくす時って、一気に無くしましたか?
お昼寝から就寝時間まで時間が空くと夜泣きや寝つきが悪くならなかったですか?

コメント

🐣🩷

気づいたら寝なくなっててあまり気にした事なかったです😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    それが理想でした🥺
    羨ましいです…

    • 2月16日
ママリ

夜泣きする時はするし、熟睡する時はするって感じです。
夕寝を無くす無くさないというより眠たそうだったら寝かせる、無理そうだったら諦めるという感じでした。
また、夜早く寝て夜中に起きても泣いてなければ放置して寝てました。一人で遊んでることもしばしば。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    眠そうな仕草よりも時間で寝かしつけていたので様子を見て決めてみます🥺

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

8ヶ月辺りから夕寝をする日、しない日が出てきました。
最初は、どうにか寝かそうとしましたがママリさん🔰と同じく段々こちらのストレスになってきてしまい、無理に寝かせるのやめした。
なので、夕寝に関してはこ子どもの自由にさせたところ気がついた時には、お昼寝のみとなりました。
現在は昼寝1〜2時間のみ、就寝20〜21時、夜泣きは殆どありません。寝つきについては、双子兄は20分、弟5分という感じです。疲れていればすぐに寝ます。が…寝ない時は22時くらいまで騒いでますが稀です。笑 
子どもも体力ついてくるので、8,9ヶ月あたりから、あれ?ってなること多かったです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私も先々週までセルフねんねで夕寝してたのに突然夕寝できなくなったのであれ?って感じです😂
    私も今日すごいストレスを感じていることに気がついたので自由にさせてみようか…でも大丈夫かな…と不安でお聞きしました😭
    私も自由にさせてみようと思います!!

    • 2月16日
はじめてのママリ

うちも8ヶ月後半から夕寝しなくなりました💦
たまにする日もありますが、しないならしないでいいと思います!
その時間にお昼寝してくれるなら理想じゃないですかね🥺?うちはむしろ限界!って感じでコテっと寝ます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    限界まで起きてると寝付けなくなって手がつけられないくらい泣くので、活動時間を目安に寝かしつけてました😭
    でも夕寝は結局寝られないので自由にさせてみようと思います!

    • 2月16日