
授乳について悩んでおり、混合育児をしています。母乳が足りないのか、赤ちゃんが口をパクパクしています。育児のアドバイスや、夜泣きへの対処法について教えていただけますか。
授乳についての悩みです。
退院して2週間と少しなのですが、2週間健診に行った際に
授乳について色々聞いたんですが。私は混合で育児してて、
ミルクをあげて足りなければ母乳を足すという感じにしてるんですが先生に聞いたところ鼻で笑われ母乳からだよ?みたいな感じで言われました。育児で疲れてるだけかもしれませんが入院中にそんなこと教えてもらったことないしと思いながら、、😭
母乳もあげてミルクをあげてもあきらかに足りないのか抱いてると口をパクパクしてきます。どうしたらよいかわかりません。みなさんどのような感じで育児されてるんでしょうか。1人目で分からないことだらけで思考錯誤です。
それと、最近夜中何しても泣き止まない魔の三週目?らしきものが始まりました。みなさんそのような際どのようにされてましたか?、
- 豆ちゃん(生後0ヶ月)

スノ
足りてても口寂しくてパクパクしてることもよくあります☺️
母乳とミルクどちらを優先でやりたいのかにもよると思うのですが、母乳→ミルクの順番であげていました!
母乳量少なめだったのでほぼミルク頼りでしたが💦

ママリ
今後母乳とミルクどっちでいきたいとかありますか?
今11日目で上の子もほぼ完母だったので、3人目もそうしようかなーと思ってます。
1日のながれは
母乳を左右10分ずつくらいあげて、2、3時間くらい寝てくれたら足りてると思ってミルクは足さないです。
疲れたなーってときに母乳はお休みしてミルクだけ80〜100のませてます☺️(母乳あげてから1時間半とか経ってればあげちゃいます)
口パクパクして足りなそうならとりあえず母乳咥えさせてます😓
うちも昨日の夜何しても寝なくて、部屋あっためたり毛布でくるんだりしてみました。だめでした。
母乳をあげて、推奨できませんが添い寝で寝ました😓

ほぷ
産後入院中に、ミルクの前に母乳!って言われました!
でも、退院して自宅で過ごして行く中で、頭では母乳から…と思って居てもたまにミルクからあげてます🍼!!!
(自分の調子があるので…😂)
ミルクで少し満足してますが、足りない時は泣くのでその時に母乳にしたりしてますよ!
1週間検診の時に、お母さんのタイミングで様子見ながら無理しないようにね!って先生や助産師さんに言われました😊!それを言われて、少し気持ちが楽になったのでガチガチに考え過ぎないようにしよう!と思って今過ごしてます!

はじめてのママリ🔰
魔の三週の時はずーーーーっと抱っこで夜も抱っこ寝してました😵💫

ゆちゃ
上の方もおっしゃっていますが、完母や混合で行きたいのか、完ミにしたいのかによっても変わってくるかもしれないです😳
完母よりにしたいのであれば母乳からあげて、足りない分をミルクを足す感じだと思います!
私は完母で行きたいと相談したところ、できるだけミルクを足さないで、頻回授乳をするように言われました☺️
なので、新生児期は1時間から2時間おきに授乳してました😮💨
口パクパクは反射もあるので本当にお腹が空いているのかは微妙ですが、母乳なら好きなだけあげて大丈夫なのでとりあえず咥えさせておくっていうのもありですよ!
息子もなにやっても泣き止まないときありました😩オムツ、室温、ミルク体にいたそうなところないか確認してなにも当てはまらなければずーっと抱っこ抱っこでなんとか乗り切った感じです😖
産後で疲れていると思うので頑張りすぎず周りの人の力を借りれる時は借りてくださいね🥺
コメント