
子どもを4人目として欲しい気持ちがあり、夫は下の子が小学生になったら良いと言っていますが、体力的に不安を感じています。子どもたちも赤ちゃんが増えることに否定的で、友人の妊娠を羨ましく思っています。兄弟が多いと愛情不足を感じることがあるのでしょうか。
4人目についての相談です
夫婦で話し合って
子どもは3人と決めていたのですが
もう1人欲しい気持ちが出てきました
夫に相談しましたが
1番下の子が小学生になったら
良いよと言われました
今37歳で
あと2年あります
そしたら流石に体力的にムリだなって
思っていて
今が最後なんじゃないかなって思ってます
けど夫がそんな感じだと
もうムリそうですよね
ちなみに3人とも甘えん坊で
みんなママっ子だから
赤ちゃん産まれたら
もっと大変だよとも言われています
1番上の子にも
もう赤ちゃんはいらないと言われてしまいました
なんなら1番上の子は一人っ子が良かったと言っていました
(最近は言わない)
やっぱり私の勝手で
もう1人欲しいって自分のことしか考えてないのでしょうか
兄弟が多いと
寂しい思いとか
愛情不足と感じることありますか?
友達が妊娠したりしてると
とても羨ましいです🥺
- はじめてのママリ🔰

ママリ、
わかります!!
あたしも、いま4人目ほしいなーと
かんがえていて、旦那に相談したら
下の子が、一年生になってからがいいんじゃない?と。。笑笑
あたしも、35歳で体力的にも、、
うちは、みーんなパパっ子です。。。笑
下の子は、ママ〜♡ときてくれますが笑
出産ラッシュかな?とおもうくらい
あたしのママ友妊娠していて🤰
うらやましい…
4人目つくろうかな?

スモールマム
うちは旦那を説得して4人目踏み切りました。
でも、やっぱり愛情不足になるんじゃないかと心配しています。
上3人ともまだ幼く、みんな甘えん坊です。
1番上の子からは、家にいても妹たちがいるからパパママと遊べない!とこの前言われました。
グサっときて、返す言葉がありませんでした。
でも、夏には4人目が生まれるし後悔はしていません。
人間って無いものねだりで、兄弟が多い子は一人っ子が良かったとおもうかもしれませんが、一人っ子の子は兄弟が欲しかったと思うかもしれません。
まあ、こんな話を子供にはしませんが。

はじめてのママリ🔰
上の子がもう下はいらない。も一緒です。
私も4人目ほしいです。
37なる年です。
今の方がまとまりがあるのがわかっているので考えないようにとは思っていますが、なかなか欲は消えませんね。。
体力低下も金銭的にかかる金額も上がってきているのもわかっているのにな、、と思ってもです。。
多分手がかからなくなってきたんだなって思っています。
自分が寂しいんだろうなと。笑

はじめてのママリ🔰
39歳のとき、3人目の子が1年生の三学期に、4番目を出産しました!
1人目はその当時は6年生、2人目は3年生でした。
うちは上の子らも4番目は賛成で、赤ちゃん嬉しい!って感じでしたが、お子さんらが賛成ではないなら、うーん😔😔とは思いますね。
いまは、上から、高1、中1、5年生、4歳です。
高1の子に末っ子はベッタリです。高1の子も末っ子が可愛くて仕方ないみたいで、園の運動会の保護者競技も、高1の子が出たい!って出ました。学校から帰宅したら、毎日、末っ子と遊んだり、肩車や抱っこしたり、ベタベタしてます。
歳の差あると、出かけるときも、小さい子供向けのお出かけ場所になることもあるし、歳の差きょうだいがいることで上の子らも環境がガラッと違ってきます。それを上の子らが受け入れ、楽しんでくれるなら良いけど、否なら、我慢させちゃうこともあると思います。
今日も、末っ子優先で、家族で動物園に行きました。動物園なんて、高1、中1が楽しめる場所とは思えませんが、それでも上の子らは一緒についてきて、動物をみて喜ぶ末っ子を可愛い可愛いと、末っ子を各々のスマホにおさめてました。そういうのを見ると、こちらも良かったな、って思います。

ままり
四人目すっごく欲しかったけど、年々体力のなさがヤバすぎて(昔は寝なくてもなんとかなってた)
諦めモードです😭同じ年です。
コメント