※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

確定申告で還付金が出た理由と返金時期について教えてください。育休中で収入は手当のみです。

確定申告に詳しい方教えてください🙇‍♀️
一般口座で買ってしまっていた株を売却し確定申告をしました!
還付金が〇〇円と出たのですがこれは返ってくるということですよね?
なんで返ってくるのでしょうか?
今育休中で収入は手当のみです。
また、返ってくるのであればいつ返ってきますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

一般口座で購入した株の売却益しかなければ還付金は出ないです!
他に収入があったか、一般口座で売却したと言う申告を間違えているかのどっちかだと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一般口座で売却したという申告を間違えているというのはどういう事でしょうか(>_<)?

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一般口座での売却じゃなくて源泉徴収ありの特定口座で売却したって申告しているとかですかね。

    他に給料とか配当とかの収入がなければそれくらいしか思いつかないです💦

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その株からの配当と特定口座での配当はありました…!
    本来であれば逆に税金を納めないといけないのでしょうか?

    • 2月17日
ママリ

一般口座で買ったのですか?
特定口座ですか?

売却した時に源泉徴収されているなら特定口座かと思いますが、それなら確定申告した時に徴収されていた税金が返ってくることはあります。

収入が少なかったり、個人事業主で赤字だった場合です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一般口座で間違えて買ってしまったものです😭

    • 2月17日
  • ママリ

    ママリ


    そもそも、どこか別の収入で源泉徴収されていますか?

    さ確定申告ってマイナスになることはないので、源泉徴収させている所得税があるから還付があるのであって、源泉徴収がなければゼロのはずなのですが。

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特定口座での株の売買と配当もあってそれでは税金は引かれていると思いますが
    育休中なので手当しかはいっていません💦
    そもそも一般口座で売買したのは税金を払っていない?ので確定申告したら税金を払うという認識で合っていますでしょうか?

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基礎控除の欄を0円にしたらよいのでしようか(>_<)?

    • 2月17日
  • ママリ

    ママリ

    育休中の手当って育児休業給付金ですよね。
    所得にはならないので書かないです。

    所得は株の配当と売却益部分だけですよね。

    基礎控除は書いて良いですよ。

    • 2月17日
  • ママリ

    ママリ


    基礎控除とか、生命保険控除とか、控除できるものがあるなら金額を入れれば良いです。

    それらは、所得控除です。

    ちなみに所得から所得控除を引いたら、マイナスにはならないです。

    最低がゼロです。

    • 2月17日
  • ママリ

    ママリ


    還付が出るってことは、「源泉徴収税額」欄に何か数字を入れてしまっていると思います。

    基本的に、源泉徴収税額がなければ還付されることはないです。
    税金にマイナスという発想はないので、「源泉徴収税額」に書いた数字以下で還付されます。

    • 2月17日
  • ママリ

    ママリ

    一般口座で利益が出ているなら基本的な発想は納税ですね。
    なので還付はありえないです。

    還付というのは一旦納めた税金を返してもらうので、一般口座では税金を前もって取られていないので、還付になることはないです。

    ただ利益が少ないなら、税金を納めることなくゼロということはありえます。

    もしくは、他に源泉徴収されていてそれが返ってくるかです。

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😭

    • 2月17日