
現在第2子の女の子無事産まれ実家でゆっくり過ごしていますが、 家族が…
現在第2子の女の子無事産まれ
実家でゆっくり過ごしていますが、
家族が色々育児の方針ややりかたに口を出され
喧嘩してしまってます…
第1子のお姉ちゃんに口移しの箸であげたり保育園準備、お風呂やオムツ替えの段取りがイマイチだったりで
手伝ってくれるのは有難いのだけれど
やはりいたらない点が多々あって
口論になってしまいます(。´-д-)。o○Zzz
里帰り出産1ヵ月検診を目処に自宅へ帰る予定ですが
我慢出来るかな…(´-ω-)
2人目育児、たいへんやけど
周りに頼れるのも今のうちだから
甘えたほうが良いのかなぁ…?
- minieal(8歳, 9歳)
コメント

ぼんぼん
見てもらってる以上仕方ないですよね。ご家族も、良かれと思ってしてるのであって、嫌がらせしてるワケじゃないですもんね。
頼るなら、相手のやり方に目をつぶらなきゃいけないと思います。
私は基本、旦那も実家も手伝ってくれないワンオペなので、全てにおいて自分のやり方を貫いてます😂😂助けがないのは大変ですが、変なストレスもないので気楽なもんですよ👍👍

4人のママ
口移しはケンカしてでもうるさく言って理解させたいけど、保育園準備やオムツ替えは慣れていないご家族に強くあたるのは少しかわいそうな気もしますね( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
私も色々口出されるし、私が何度言ってもうちの親は自分のやり方を貫き通して「こうじゃないと面倒みれない」と言い切ってくるタイプなので、里帰り出産は長女のときだけにして、二人目からは主人と協力してなんとかやってきました✩︎⡱
自分自身かストレスにならないように、どちらが精神的にラクかで決めていいと思いますよ( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
-
minieal
口移し箸は駄目だって!ってキツくいって何とか改善されてきたけれども…
向こうもあかちゃんの世話焼きに慣れてないのでしかたないかなぁと。
手伝ってくれるだけでも感謝しているんですが…
口出しするのはやっぱり親心からくるのもあるからなんとか折り合いつけてくしかないかなと思ってます(*'ω'*)- 5月16日

詩歌
口移しだけは母子手帳見せてでも、なんとしてでもやめさせますね。
あとは我慢かな?
死なないから。
-
minieal
直に口移しはしてないんですが、衛生的にきになるもので…
里帰りも思いとおりいかなくて色々と大変な面はあるけど、あかちゃん通じて家族のコミュニケーション増えたので良いかなと思ってます。- 5月16日
minieal
家族だからこそ遠慮なくズケズケいうので言い方だったり面倒みるといいながら後になって投げ出すこともあるのでむずかしいトコですね😥
私も基本自分でやった方が楽だと感じる人間なので、任せるにも気を遣ってたいへんですが…
床上げまでの期間の我慢だと思ってなんとか乗り切ります!