※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃぴ氏
妊娠・出産

緊急帝王切開で生まれた赤ちゃんがNICUに入院しています。一過性多呼吸と心室中隔欠損が心配です。同じ経験をした方の経過を教えてください。

37wで帝王切開を予定していましたが、36w3dで緊急帝王切開になりました。
2700gで体重もしっかりあり、大きな声で泣いて産まれてくれました🩷
ほっとしたのも束の間、一過性多呼吸で鼻にチューブと口から胃にチューブ、点滴でNICUへ入院。さらに心室中隔欠損と言われ4ミリ大の穴が開いていると説明を受け、NICU退院後に大学病院を紹介される予定です。

NICUへ会いに行くと毎回寝ていて一生懸命呼吸しています。
とっても心配で胸が痛いです。
赤ちゃんは2,3週間入院予定で一緒に退院するのも難しいようです。

一過性多呼吸、心室中隔欠損…どちらもすごく心配です。
同じような経験した方いませんか?💦
どのような経過でしたでしょうか?
情けないことに、気持ちが沈んでしまってダメな親だなと思ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしは低置胎盤で転院し予定通りの帝王切開で出産でした。
うちの子も多呼吸でNICUに入りましたがNICUにいたのは5日ほどでした。その後は同室して退院は同じ日にできました。
心室中隔欠損ではなかったので全く同じような経験ではないですがわたしも出産後数日は気持ちが落ち込み何度も泣きました。
なんで自分だけ妊娠中から出産後まで次々といろんなことが起こるんだって思いました。
気持ちが沈むのは仕方ないことです。ダメな親なんかじゃないです。
親ならみんな心配するし落ち込むのが当たり前です😣
うちの子はその後問題なく成長してます。
早く元気になっておうちで子育てできる日が楽しみですね🥹
ママも赤ちゃんも頑張ってください♡

  • ちゃぴ氏

    ちゃぴ氏


    ありがとうございます。読んでいて泣いてしまいました💦
    5日ほどでNICUを出られたんですね。早く出られて一緒に退院もできてよかったですね😊
    わたしも、次々といろんなことが起きていて、まわりからお祓いに行った方がいいんじゃない?とまで言われ💦出産直前に神頼みもしてきました。

    家に帰ってきてからも赤ちゃんに何かあったら対応できるかなとか考えてしまって、、、
    赤ちゃん頑張ってくれているので、わたしも出来ることを頑張りたいと思います!ありがとうございます!!

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります😣
    わたしも低置胎盤のときは神頼みしまくってましたが結局治らず帝王切開になり子供はNICUに入ることになって当時は落ち込みましたが今思えば低置胎盤になってなかったら大きい病院で出産してなかったし大きい病院ですぐに多呼吸を対応してもらえたから良かったと思おうとプラスに考えてます😌

    確かに病院で診てくれてるからこそ安心できる部分もありますよね。
    でもわたしも退院後経過観察で何度か病院に通いましたが先生や看護師さんや助産師さんがたくさんサポートしてくれて安心しました🥹
    入院中も助産師さんの前で号泣してしまいましたが優しく話を聞いてくれました。
    今はまだママも心配な時だと思いますが赤ちゃんってあんなに小さいのに強いですもんね🥰今の医療にも感謝です🥹
    ママも助産師さんたちに頼りながらあまり自分を責めずに頑張ってください🥲💓

    • 2月16日
  • ちゃぴ氏

    ちゃぴ氏


    帝王切開になってしまうだけでも気持ちは沈みますよね。こんなはずじゃなかったのに…って。わたしは3人全員緊急帝王切開です💦

    そうですよね!プラスに考えると
    今は同じ病院のNICUでしっかりみてもらって安心できるし毎日会いにも行ける👶🏻
    退院する時はきっと問題ないということだと思うので、楽しく子育てできるように我が子を信じて今は少し赤ちゃんと離れてゆっくりさせてもらいます。

    色々と優しいお言葉、ありがとうございます😊

    • 2月17日
月

参考にならなかったらごめんなさい。
我が子も心房中隔欠損です。
ただミリ数でいうと1〜2mm程度であり手術や運動制限なく現在6歳になろうとしています。
穴の空いてる限りは検査が必要とのことで、前回から3年後の検査になっています。
1歳になるまでには4〜5回検査をした気がします。
私も産まれてすぐに雑音が〜と先生に言われ、その時にはなんの病気かも聞いたこともないし聞き取れないしで
産後のメンタルでとてもきつく、本当に辛かったです。
その気持ちはおそらく一生消えなく、また母親にしかわかりません。
でも母親のせいではないのは確かです。
お子様がはやく退院して元気に会えますように😃

  • ちゃぴ氏

    ちゃぴ氏


    心室ではなく心房なんですね。
    穴の大きさでもきっと違いますよね。。
    どの程度だと手術だったり制限が出てくるのか……。色々わからないことだらけですが、穴が開いてる=通院は必要ということですね。

    わたしがあの日病院に電話して多少の下腹部痛を訴えてしまったから早産になってしまった。わたしが悪いんだとずっと後悔してます。

    早く良くなって欲しいです。
    コメントいただきありがとうございます。

    • 2月17日