
出産後、旦那さんがサプライズやお祝いをしてくれなかったことに悩んでいます。周りの旦那さんたちが頑張っているのを見て、虚しさを感じています。今の時代、こうしたお祝いは普通なのでしょうか。
出産で入院して、退院したあと、旦那さんはお家を飾り付けしたりプレート付きのケーキを頼んでくれてたり、『出産お疲れ様✨』みたいなことをしてくれましたか?
ちなみにうちは2人産みましたがどちらとも全くありませんでした!😇
やってくれと頼んでしてもらうものでもないし、そういう発想すらない人なので諦めてるのですが…
あまりにも周りのママ友や地元の友達の旦那さんはみーーーんな頑張ってくれた奥さんのために色々していて、虚しくなってしまいます💦
今の時代、そういうのが普通なんでしょうか?😢羨ましすぎます。
ちなみに家事とかはやってくれます。ただ、サプライズとかそういうのが本当に苦手で、してくれないです。誕生日とかもプレゼントはくれるけど、ほしいと頼んだものをくれるだけ、みたいな…笑
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 5歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
①してくれるよ!!!!

はじめてのママリ🔰
②してくれないよ!!!

@
え、全くありません笑笑笑

はじめてのママリ🔰
同じ感じです😂
私が父の日、子供と一緒にこっそり手紙書いてプレゼントしたりしますが、誕生日欲しいものないからいいよ、と言うと本当に何もなしで終わります🥹
子供からの手紙、私も欲しいけど言えません😂

いる
ありませんありません😅😅
されても嬉しいと言いますが
多分片付けは私なのでしないほうが良いです😅😅

はじめてのママリ🔰
私の周りもしてもらっているママさんが多いですが正直男の人がちまちま風船膨らませてケーキセットして…女々しいと思ってしまうタイプなので🤣(ただの僻みかもしれませんが)全然されなくても虚しくならないです!
家事をしてくれるだけもいいと思います!
サプライズが得意な人って女慣れしてるのかなーとか本当に偏見ですが思っちゃうので、苦手な方が男らしくないですか?男の人は不器用なくらいがちょうどいいなって思ったりもします🥰
コメント