※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

中古戸建ての購入を考えていますが、築22年の物件についてリフォームの必要性や費用、長期的な住居としての適性について教えてください。

中古戸建ての購入を検討しているのですが、全くの無知のため詳しい方色々教えてください🙇🏻‍♀️

築22年でリフォームなしの物件だと、今後どんなリフォームが必要になってくるでしょうか?
また、リフォーム費用はいくらくらいかかってくるでしょうか?

現在、夫婦ともに30代前半なのですがずっと住むことを考えると築22年は古すぎますかね?
立地条件と間取り、広さが理想なのでいいなと思ってるのですが💦

皆さんの意見をお聞かせください😣

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家は2021年から築30年越えの中古住んでます😂

すでにリフォーム、変更してあったところ↓
・和室→洋室
・ガス機器入れ替え(10年前)
・トイレ×2入れ替え(10年前)
・コンロ(10年前)

我が家が入って手を加えたところ↓
・外壁、屋根塗り替え(140万)ローン込
・お風呂場(タイルからTOTOサザナ/140万)
・屋根カバー工法(200万)
・シロアリ予防(14万)
・庭の木の伐採、人工芝、砂利敷き(DIYで20万?)

並べると結構やってました😅
でもそれでも現在の地価と比べると2/3くらいだったので、まだまだ安く済んだほうかなと…
ただ22年でガス機器等変えていないとなると、そこは変えたほうがいいかもしれません
我が家ですらいつ壊れるか分かりませんよと言われてるので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🙇🏻‍♀️
    やっぱり結構かかりますよね😣
    立地を捨てて築浅に住むか悩みどころです😭

    • 2月17日
ようちゃん

30代前半で同じく中古物件を買う予定で色々内覧してます!!
いま気に入ってるのは築18年です!
リフォーム費用は、500万予定しております。
内容は、キッチンフルリフォーム、小上がり和室作る、ベランダの防水です!
リフォームの中に入ってないのは、ハウスクリーニングとクロス張り替えと給湯器交換です!これは住宅の総額の中の諸経費に入るみたいです。
外壁はとりあえず10年は大丈夫と言われました。
ただ中古は住んで次の日に急にどっか壊れたとかありそうで怖いです😂

古すぎとは思わないです!