
新生児の授乳に不安を感じている方がいます。退院後、母乳もミルクも思うように飲んでくれず、特にミルクは必要量の6割程度しか飲めていないとのことです。授乳時に泣いてしまい、体重減少の心配もあります。経験者からのアドバイスを求めています。
新生児の授乳で早速ノイローゼになりそうです。
一昨日産院を退院しました。
混合希望で、入院中は3時間おきに片乳5分ずつ吸わせてその後は決められた量のミルクを与える指導でした。
まず、寝ていたりギャン泣きしてることが多く乳首を咥えるのが難しく出来ても5分もなかったかなという感じです。
その後のミルクでも例えば1回70ml飲ませましょうという日も、40mlとかしか飲めませんでした。
助産師さんに相談し、まず残りの飲めないミルクをどう飲ませるか(大抵寝てしまい飲めない、哺乳瓶の乳首を吸わない)色んな技を見せてもらい、その後のタイミングで自分でもやってみましたが難しく結局飲めて50mlだったり、とにかく母乳も吸えないしミルクも決まった量を飲めませんでした。
助産師さんに預ける時間もあり、その時間は決まった量飲めていたので大事に問題はなく退院したのですが…。
一昨日退院してからも、乳首を咥えるタイミングで顔を真っ赤にしてのけぞってギャン泣きで咥えらず。
諦めてミルクを与えようとするのですが、ミルクだけの場合1ヶ月検診までは1回80ml与えるとの事ですが、1回50ml〜良くて60ml、酷いと30mlしか飲めず、脱水やSIDSや息子の命が不安で私が眠れなくなりました。
体重が減ったら診察に来てとの事でしたが、まだ減少こそしてないものの、この哺乳量では必要量の6割程しか飲めてないのでは?という感じがします。
同じ様に新生児期に母乳もミルクも飲んでくれなかったという経験ある方はいますか?
ミルクだけだった場合何ml程飲んでくれてましたか😣?
退院後に不安で訪問依頼をした桶屋式の母乳外来で母乳は開通してるし、その場では息子も機嫌良く吸ってくれましたが、その次の授乳から結局ギャン泣きで咥えてくれません。
咥えたとしても吸ってくれません。
息子がこのままの哺乳量で死んでしまわないか不安で仕方ありません。
母乳でもミルクでもとにかく飲んで欲しいのです。
産科は大学病院で子供の2週間検診はなく、1ヶ月検診しかありません。尿は出ていて機嫌が悪い感じはありません。
経験ある方などアドバイスお願いします。
- ばんび(生後0ヶ月)
コメント

てんまま
あまり深く考えなくていいと思いますよー!!
1日少しでも飲めれば死にはしないです!!
うちの次男は飲んだ分全部リバースしていました🤗
相談する相手によってかえってストレスになってしまうので要注意です!
でも、母乳よりミルク飲むのが赤ちゃんも楽なので
哺乳瓶諦めずトライしてもいいかもしれないです!!

はじめてのママリ🔰
しんどかったですね🥲💦
私も授乳で悩んで、授乳の時間が来るのがほんとに嫌でした、、
うちの場合は飲む側も飲ませる側も下手くそで、上手く飲めず途中で疲れて寝てしまってました😭
混合の頃は母乳は左右で合計5分〜多くて7分くらいしか飲めてなく、その後のミルクの量も少なかったです、、😂!
なんなら母乳だけでミルクを飲まない時も多かったです、、
よくトイザらスや産院で授乳前後で体重測ってどれくらい飲めてるか確認したりしてました!!
時間にしたら全然飲んでくれてないと思っていても、意外に増えてたりしてたのでそれで少し気が楽になりました!!
思ったより飲めてることもあると思いますし、一度の時間が短かったり飲めてなくても頻回しまくったり、、
赤ちゃんも人間初心者なので、まだ上手く出来なくて当たり前でここからどんどん上手く飲めるようになるので、あんまり考えすぎないでくださいね😭
-
ばんび
本当に授乳の時間の度にメンタルが削られます。
左右5分ずつしっかり吸えてれば良いのですが、1日8回の授乳のうち1回か2回片側3分程度しか据えてません😨
母乳は桶屋式の助産師さんからはしっかり出てると言われたものの、赤ちゃんが咥えない為、1日1.2回搾乳してる感じです。
ミルクが規定量飲めなかった場合、次の3時間後の授乳の間で少しあげたりしてたんですかね?- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
一緒です!!
片側しか飲めないこともたくさんありました🥲🥲
規定量飲めてても飲めてなくても、グズったら1時間おきであっても、母乳はあげてました😌!- 2月17日
-
ばんび
片側飲んだら満足して、もう口開けてくれなかったり寝たりして、ミルクもそのまま少量ってのが続いてます😥
そうなんですね💦
母乳ならOKでもミルクだと制限ありそうですね… 😱- 2月18日
ばんび
飲んだ分全部リバースした場合は、次の授乳までは飲ませるの控えましたか?
息子もミルクあげたあと、ゲップしたのにふとベビーベッドに寝かせた息子を見ると、吐き戻ししている時が多々あり、窒息が心配です🥲
確かに助産師さんによって言う事は異なりますね😣
哺乳瓶であげてると20〜30mlくらいから寝始めて、とても70〜80mlも飲めなくて💦
てんまま
吐き戻して、抱っこで寝ないときは授乳して…って感じですかね。ミルク拒否だったので1日中授乳しては吐き戻してって繰り返しでした。
お陰で今見返すと次男の0歳時期はガリガリです😂
ばんび
てんままさんの場合はミルク拒否で母乳メインだったんですね。
うちは逆で、乳首咥えられないうちに私の乳首は拒否しミルクメインになってしまってます😢
少しでも体重増える様に頑張ります🥲✨