
7歳の長男が癇癪を起こし、暴力を振るうことに悩んでいます。旦那がいるときは暴力を振るわず、実家での2時間の間に暴れました。学校では問題がないと言われ、本人はいじめを恐れている様子ですが、弟や母に対しては攻撃的です。癇癪はいつまで続くのでしょうか。
7歳長男の癇癪に困っています。
スイッチが入ると私や弟たちに暴力ふるいます。
今日も2時間近くずっと機嫌が悪く叩く、蹴る、もので殴る、で心底疲れました。
旦那がいるとしません。旦那は怒ると怖いので旦那のことは怖がっています。
今日は旦那がいないため子供たちだけ連れて実家に遊びに来たのですが、止めれる人がいないため2時間も続きました。
学校へ巡回している心理士さんに相談していますが、学校での行動は全く問題なし、家でそんな振る舞いをしているなんて信じられない、と言われました。
学校への行き渋りがあった時に本人に原因を聞くと「◯◯くんにいじめられるのが嫌だ。何もしてないのに叩かれる」と言っていたのに、自分は何もしてない弟や私に叩いたりやりたい放題です。
ちなみに、学校でのことは担任に相談して解決済みです。
癇癪はいつまで続くのでしょうか。
- yu子(2歳6ヶ月, 5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
それは癇癪の域を超えてると思います。
本気になれば力で制圧できる年齢の内に根本解決をしないとネオ麦茶事件の様になるかも知れません。
2時間も暴れるって普通じゃないですよ、、、しかも自分が怖い人がいたらしないってことは完全に弱い人を選んで暴力をふるってますよね。
それを癇癪で済ませてはいけないと思います😢

たぬき
中学生の娘が
高学年の時に
私に対して暴力
暴言かなりでした。
殺されるかも。と思って寝床に傘を忍ばせたり、キッチンの包丁を娘がわからない場所にかくしたりしました。
学校や役所では埒があかなかったので児童相談所に駆け込みました。
-
yu子
そこまでの恐怖になってしまったんですね。
児童相談所はそうした場合どういうことをしてくれるのですか?- 2月16日
-
たぬき
娘は数カ月間かなり荒れたので一時保護の話も出ましたが一通り暴れたら気が済んだのか大人しくなり今では穏やかすぎる娘です。
児童相談所も定期的に訪問に来てくれます。
息子さんが話せるなら児童相談所の職員は遊びながら話しをしてくれます。
あとは、児童精神科もありですよね。- 2月16日
-
yu子
そんな子も穏やかになる日が来たんですね…少し希望が持てました✨️
児童相談所、児童精神科、視野に入れて旦那とも話してみたいと思います。
ご意見ありがとうございました!- 2月16日

桜
7歳だと中間反抗期になると思いますが、すこし行き過ぎな感じもします。小児科の神経発達外来や精神科(小学生でも見てくれる所を)利用しながら児相を利用するのも考えても良いと思います🙆
特に下の子達に怪我など負わせる前に行った方が良いです👌
きっと自分でもどうしたら良いか分からないぐらいパニックになってるのではないでしょうか?
上手く撮影が出来れば良いのですが💦
-
yu子
自分でも引っ込みつかなくなっているみたいです。
冷静な時に聞いてみると、でもイライラしちゃうんだよね、とは言ってました。その矛先が弱い立場の人に向いてしまうんですね…
今日は2歳の弟突き飛ばしたりほんと怪我寸前でした😢
児童精神科、児童相談所含めて旦那とも話し合ってみようと思います。
ご意見ありがとうございます!- 2月16日
-
桜
心に余裕が無くなってしまってるんですね💦
早く病院に行けると良いですね🙆- 2月16日
yu子
コメントありがとうございます。
ネオ麦茶事件、恥ずかしながら知らなかったので調べてみました。
7歳、まだまだ自分の力で押さえつけはできますが、本気で叩かれるとかなり痛いです。それが外で出ていないのがまだ救い。やはり周りからみると酷いですよね。
根本解決とはどうしたらいいのでしょうか…市の窓口には相談していますが学校では全く問題なく過ごしているためそれ以上することはないって感じです。
はじめてのママリ🔰
市の相談窓口じゃなくて精神科やカンセリング。できれば児童精神科や子供のあれこれに対応している所はありませんか?
市によってはあんまり親身になってくれないというか、外面だけで判断されて問題なしって思われることも多いです。
暴力をふるう理由が学校でされたことによるトラウマなのか、何か自分の中で消化出来ない思いがあってそれを暴力という形ででてしまっているのか、特性によるものなのか。
専門の人と話したり相談する事で親としてどう対応すべきとか見えてくるものがあるかもしれません。
はじめてのママリ🔰
あとはその様子を動画に収めた方がいいと思います。
直接スマホを向けると止めたりするかも知れないのでもう一つ隠しカメラ的なものを利用して。
yu子
児童精神科、周りで探してみます。
市はやはりあまり深くまでは踏み込んできてくれませんね。
落ち着いているタイミングで何故手が出てしまうのか、本人とももう少し話もしてみようと思います。
冷静になったあとは、ちゃんと私にも弟にも謝ります。
動画ですね。確かに旦那に見てもらうのに撮ろうとしたことはありますが撮らないで!と神経逆撫でしてしまって撮れませんでした。
隠しカメラ、考えてみます。
色々アドバイスありがとうございます。
市からとりあえずこのまま様子見で、と言われていましたが
客観的に見てやっぱりヤバいんだなと気づきました。