
コメント

はじめてのママリ🔰
今、支援級と普通級のどちらに籍があるか、また今何年生か、発達障害の診断がおりているのか、おりているなら知的があるかないかなど、様々な理由によって、中学が普通級か、支援級か分かれると思います。
状況によって変わるので、詳しく知りたいなら、担任の先生に相談すると良いと思います。

みーち
せめて、今何年生なのか書いてくれるとありがたいんですが…。
次年度支援に行くのが確定ならば、卒業までは支援になり、中学進級の際に改めてどちらかを選ぶことになります。
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます、申し訳ありません🙇3年生です!
三学期の転校を機に支援級と普通クラス両方いけるようにしてくれました。
中学になったらどちらか選べるのですね! 子供の気持ちを優先に判断したいと思います!- 2月16日

もこもこにゃんこ
その子によってだと思いますよ。
うちは入学から支援級ですが、4年生から普通級に転級して、そのまま良さげなら中学は普通級です。
高学年から普通級に転級、中学から普通級、中学も支援級、色々な子がいます😊
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます。子供は人見知りらしく学校だと控えめにしゃべるので、声小さいって男の子や友達に言われたのが辛かったらしく、それで不登校気味になりました😔💦
その子によるのですね😢💦
詳しくありがとうございます😊- 2月16日
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます。3年生なのですが、二学期の夏休み明けから不登校気味になり、先生が見かけて支援級と普通クラス両方にしてくれました。二学期は学校行ったり休んだりでしたが、転校した三学期から支援級と普通クラスの両方です。担任の先生に聞いてみます!😣