
小学校低学年の子どもがゲームやYouTubeばかりで、外遊びやトランプに誘っても聞かない状況について、同じような経験の方からアドバイスを求めています。
一日中ゲームやYouTubeばかり観てる小学校低学年のお子さんお持ちの方いませんか?
目を休憩させようと、外遊びやトランプなど誘っても聞く耳持たずです。
以前は1日1時間のルールを守ってましたが、お友達はそんな時間制限してる子なんていないと毎日泣きながらやめてほしいと懇願され、18時までのルールに変更しました。
まぁそれが間違いでしたね。
どんどん口も悪くなるし、まぁひどいです。
男の子です。
同じような方、アドバイスいただけませんか?
批判はやめてください。
- めぐ(7歳)
コメント

はじめてのママリ
うちの子小1と年少も同じです!
平日は宿題や習い事で忙しく中々自由時間もないので休みの日くらいは好きにみせてます!
ほってたら一日中みてますが😇
土日どっちかは外に連れ出してテレビと距離とるようにしてます。

のん
うちはやる事やればお好きにどうぞタイプなので、制限設けておらず夕飯までとだけ決めています。
平日はそれほどする時間はないので休日は心配なほどゲームしていますね💦
ただゲームもだんだんと飽きてきて、今日も昼からゲームしていましたが途中で1人でおもちゃで遊び出しました☺️
我が子の周りにはゲーム制限ある子が多いようですよ、1時間とか。
制限ないというと羨ましがられるみたいです。
私も手が離せない時なんかは休憩の声掛けできないので、30分ゲームしたら5分は休憩するように伝えていたらアレクサで自分でタイマーしながらやってます( ¨̮ )
口は悪くなりがちですよね💦
そういう言い方したら良くない・ゲームが原因なら悪い言い方して欲しくないからゲームはできなくなるよと釘さしています。
それとやるゲームは気をつけていて、フォートナイトは良いイメージないのでさせてなくて、他人と争う系はスプラトゥーンのみにしています!
あまりギチギチにゲームの制限しちゃう方が良いところで辞めなければならなかったりで依存が高くなるのかな?と思ったりしているので休日はフリーってしました☺️
-
めぐ
ありがとうございます😭
本当心配になりますよね…
うちは18時になると絵を描いたり、ポケカ出してきたりして遊び出して、夜寝る準備が遅れるパターンです🥲
ゲームしててもやはり声かけは必要ですよね。
適当な返答しか来ませんけど。
同じような方もいるんだなと安心しました🥹- 2月16日
めぐ
ありがとうございます!
確かに私もフルで働いてて、毎日学童で自由に好きなことやれる時間はないので、そう言われると土日くらいは…とゆう気持ちにもなりますね🤦🏻♀️
でも視力も少し落ちてきてるみたいで、子供ってswitchとかやたら至近距離で観ませんか?
なんかため息ばかりついてしまいます😮💨