
大型病院で看護師をしている方に質問です。母が入院中ですが、糖尿病について知らず、食事制限があることを看護師から聞きました。看護師から事前に説明がないのは普通でしょうか。
大型病院で看護師している方いませんか?
母が転倒して整形で手術を受け現在入院してます。
脊髄損傷です。
先ほどビックリした事がありました。
母から、病院食が苦手なので寿司を買ってきてほしいといわれましたが、看護師に聞いてからがいいと思い電話しました。
すると、「血糖値がたかいので血糖コントロールしてます。お菓子とかあげてしまうと傷が治らない。お茶、水にして」といわれました。
今まで、糖尿があるとかしらなくビックリしました。
でも、昨日は父がバナナ。その前は母の妹が饅頭もっていって、私もコーヒー牛乳もっていってます。
母は部屋の戸棚に入れる事は困難なので看護師も気づいているはずです。ですが、こんな大事な事を報告しないのはどうかと思いました。
今回、聞かなかったら病院の近くに住んでいる、母のいもや、父がほぼ面会に行ってるので聞いたりしてないと思います。
ふつう、看護師からは言ってこないのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

妊活ねこ
看護師ではない医療従事者なのですが
そもそも食べ物を持ち込みする時、お互いに(家族側と医療従事者側)持ち込み許可されてるか?を通常確認します。
入院中は医師の指示のもと動くので、
最初に確認をされていなければ、どちらも落ち度があるかとは思います💦

はじめてのママリ🔰
大きい病院で働いていたことがあります。
入院する時に検査などいろいろしていると思いますが、その時に先生からお話はありませんでしたか?また、キーパーソン、第1連絡先はどなたになってますか?私の務めていた病院では基本的に看護師や医師からの連絡は第1連絡先の方のみで、ほかの御家族さんには第1連絡先の方から情報共有してもらうように入院時に話していました🧐
上の方も仰っていますが、食べ物、貴重品の持ち込みは基本的に確認すると思うので見逃さないと思いますが…💦
-
はじめてのママリ🔰
キーパーソンは私です。
怪我してすぐ手術。それからインフルコロナがあり面会できず、看護師に食べ物を渡す形でした。
先週あたりから面会OKとなり、主治医から手術の内容や、今後の事聞いただけで、血糖値が高いなどの話はありませんでした。- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
看護師に渡した時も何も言われなかったですかね?💦
病院に、血糖が高いことの説明が何もなかったので差し入れをしていましたが急にこういうことを言われて困惑してます、ちゃんと説明してください、と電話してもいいかもしれませんね🥲- 2月16日
コメント