※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お出かけ

習い事後の子供のお昼ご飯について、皆さんはどのように対処しているのでしょうか。自転車での移動時間が長く、外食が続くと出費が気になります。急いで帰るか、公園で軽食を取るのが良いのでしょうか。

習い事後の子供のお昼ご飯ってどうしてますか?

習い事から家まで帰るのに自転車で2,30分程なんですが
その間に子供がお腹空いてぐずってしまいます💦
習い事は2つともお昼近くに終わります😢

毎回カフェや外食でお昼を済ませてしまうと週2の習い事の度に地味な出費になります。。😭
カフェですら子供と私の飲み物&食べ物頼むと1回、2,3千円は超えますよね🥲?

自転車移動の皆さんってどうしてるんでしょうか?
急いで帰ってすぐ子供に食べさせてるんでしょうか?

帰りに習い事から近い公園でおにぎりとか食べさせたりでしょうか?
もう少し暖かくなったら公園に寄りたいんですが、寒い11月〜3月の期間が困ります💦

皆さん、お昼をどうされているか教えて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

ママり

私も子供の頃、そんな感じの時期があって、帰り道にあるコンビニで毎回肉まん買って貰ってた記憶があります。
後ろで食べては母自転車漕いでました。

おにぎり握って持っていってもいいのではないですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    頭硬過ぎました💦
    確かにその手がありましたね!
    移動中に食べてくれると時短にもなりますね☺️
    おにぎり持っていきます!🍙
    ありがとうございます😊

    • 2月16日
はじめてのママリ

自転車でおにぎりやパンなど食べさせてますよー!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    頭カチカチでした💦
    確かに移動中に食べてくれると助かりますね😆
    なんで思いつかなかったんだろう、、😅
    ママはお家に帰ってからお昼ご飯でしょうか?

    • 2月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    はい、私は帰ってからお昼ご飯食べます!
    でもちゃんと食べると言うより、家事しながらパン食べたり、カップラーメン食べたりって感じで適当に済ませてます😂😂

    • 2月16日
ちゃみ

12:00に終わります。普段、保育園の午睡が12:00~14:30くらいで寝ているみたいで、日曜の習い事の後も帰る途中に寝てしまいます😅
そしてお昼ご飯が13:30~14:00くらいになってしまう感じです。なので、参考にならずすみません。
周りは、ジュースやゼリー飲料を飲ませてから帰ってる方が多い気がします!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    何にも食べさせないで自転車で寝てしまうと起きた時に機嫌悪過ぎてカオスでした😭💦
    少し糖分取るだけでも違いますよね!
    手軽なゼリー飲料も試してみます✨

    • 2月16日