※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那に似ている我が子について、私にも少し似ていると言ってほしいと思っています。これはわがままなのでしょうか。

旦那の赤ちゃんの頃にそっくりな我が子👶🏻
義実家の皆さんから『〇〇(旦那)に似てる〜』と言われるのは仕方ないのですが、指の形は旦那の祖母、足の指は旦那の姉。
ちょっとくらい私に似てると嘘でも言ってほしいのはわがままでしょうか😭
産んだのは私なのに😭

コメント

はじめてのママリ🔰

すぐに顔は変わってきますよ☺️
うちの息子も生後2ヶ月までは私にそっくり(誰が見ても)、生後2ヶ月〜8ヶ月旦那そっくり(誰が見ても)、
それ以降また私にそっくりです🤣🤣
変化しすぎてみんなも結局どっちに似てるの?って言ってきます笑
今は旦那さん似でもそのうちママにも似てくると思いますよ!表情がママに似てる!とかもありますし☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    顔変わってくるんですね🥹
    旦那に似てる似てるって義母たちに言われるから余計落ち込んじゃうんでしょうね😂
    ちょっとでもママに似てくれたら嬉しいです🥹✨笑

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

男親が我が子だと認識するためにお父さん似で産まれることが多いそうです。
女は自分で産むから紛れもなく我が子だけど、男は半信半疑なところがあるんだとか。
視覚的に似てるから我が子と認識しやすくて、愛情が湧くらしいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!赤ちゃんってすごい!なんだか納得です🧐

    • 2月17日
ママリ

可愛さゆえに、自分(あるいは自分たちの家系)に似てると思いたいんですね😂

「絵本が好きなところは私に似た」とかそんなことは誰に似たとかではなくこの子の個性では?と思うことを言ってきますから😅

祖母なんかに似るわけねーだろって心の中で笑ってやりましょう👏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    可愛い可愛いしてくれるのはありがたいんですけどね😓

    本当、それはその子の個性です😂何でもかんでも似せないでーって感じですね😂

    この子の良いところばっかり都合よくそっちの家系にするなよって思っときます😊

    • 2月17日
🌻(30)

わたしも息子を
旦那側の親族に
お披露目した時みーんなに◯◯旦那 に似てる!
嫁ちゃん感0!笑
てか嫁ちゃん要素ないよね笑
本当に産んだの?笑
まで散々言われましたよ😡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わーめちゃくちゃ腹ただしいです😇
    どういうつもりでそんな事言えたんですかね😓
    度が過ぎた事言われたらもう会わせませんから!って言いたいですね😭

    • 2月17日
  • 🌻(30)

    🌻(30)

    本当謎すぎます😬
    デリカシーなさすぎますよね💦
    確かに息子は旦那と瓜二つ!
    でも笑う顔は私にそっくりで可愛いってやっと最近言われます🥺

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子どもが旦那に似るのは別に良いんですよね👶🏻
    義母と義実家から旦那に似てるを強調されるのが嫌なんですよね😂
    うちもいつか私に似てきてくれますように🥹💕笑

    • 2月17日