※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

夫の実家に帰省する際の常識について知りたいです。義妹の夫が義母にお年賀を渡しているのを見て、私たちも渡すべきか迷っています。帰省時の常識について教えてください。

【実家に帰省】世間の常識が知りたいです。

毎年正月などに、夫の実家に帰省し、1〜2泊しています。
夫は妹2人がいて、2人とも家を出て結婚して子持ちで、同じタイミングで家族で、私の夫の実家に帰省してきてみんなで集まってます。

その際、義妹の夫が毎回義母(義妹の実母)にお年賀(現金入りの祝儀袋)を渡してます。
義母がねだってる感じではなく、「今年も(帰省で)お世話になりました」的な感じで渡してるように見えます。

これが世間の常識ですか?
実家を出て行った子供が、結婚後帰省する時の常識ですか?
今まで、私たち夫婦は、お年賀(現金)を実家に渡したことがなかったので、渡すべきなのかな?と迷っています。
(手土産(みんなで食べれるもの)は持って行ってます。)

私は一人っ子だし、祖父母も私が小さい時に亡くなったので、帰省時の常識が身についてません。

皆さんのご意見をお聞かせください!

コメント

はじめてのママリ🔰

え?!初めて知った感じです。。

はじめてのママリ🔰

お金渡すのは聞いたことないです、、
地域にもよるのかな、、?
それか夫さんの自己満足。
義妹さんは現金入ってるの知ってるんですかね?

はじめてのママリ🔰

常識ではないかもしれませんが、とても気遣いができて、育ちの良い義弟さんなのだなという印象です!

我が家は夫の実家に帰省した時は手土産とお正月であればお年玉を義母に渡してます!!

けだま🔰

私は手土産しか渡したことありません、、!し、兄夫婦も同じくです😊

ママリ

夫は弟が2人いて、1番下の弟がそのように渡してますね!子どもたちのお年玉のついでにじーじとばーばの分も!みたいな雰囲気で、中身がいくらかは分かりません😄

食べ物はみんなで持ち寄りますが、うちともう1人の弟夫婦はお年賀は渡していません✨

普段母の日父の日、お誕生日には義両親にプレゼントは渡しています😊

はじめてのママリ🔰

本来は里帰りも夫(もしくは夫の実家)→妻の実家にお礼を包んで渡す習慣があったくらいなので、
義妹の夫さんの行動は別に変ではないと思います💦

はじめてのママリ

それだけのそれだけの人数が集まれば準備も大変だし何かとお金もかかるでしょうから、とても気遣いのできる素敵な義弟さんだなと思いました☺我が家は毎年私と子供だけ帰省するので、夫はお年賀代わりに「年末年始に皆さんで食べて下さい」とちょっと良い食材(蟹、贈答用のお肉、ふぐなど)を持たせてくれます。自分の両親、祖父母には親孝行的な感じでお年玉を渡しているようです。

何が常識はわかりませんが思いやりや気遣いの方法はそれぞれなので、現金でも手土産でも色々な形があって良いのではないでしょうか☺

ままり

皆さんありがとうございます😊

自分が特に非常識というわけでも無さそう、ということがわかって安心しました😆